不妊治療

2/78
48人が本棚に入れています
本棚に追加
/119ページ
「妊娠していますね。胎嚢が小さいようですので1週間後にもう一度来てください」 胎嚢(たいのう)が小さい? 産婦人科の先生の言葉の意味がわからない。 彰人さんも首を傾げていたけど、とりあえず1週間後にもう一度確認するのだと納得して家に帰る。 リビングのソファに座るとすぐに、スマホで『妊娠6週目 胎嚢が小さい』と検索した。 妊娠週数が正確で胎嚢が小さい場合は、流産の可能性がある。と書かれていた。 妊娠がわかったばかりなのに流産? いや、絶対にいや! お腹に手を当てて、「赤ちゃん、大丈夫だからね。ままが守ってあげるから」と話しかける。 彰人さんも、「この本にも胎嚢の大きさを正確に測定するのは難しい。って書いてあるよ。大丈夫、来週診察に行けば、きちんと成長してるから」と私を慰めてくれた。 そうだよね。体験談を読んでも、胎嚢が小さいって言われた人が必ずしも流産しているわけじゃない。ただ、初期流産は全妊娠の約15%と書いてあるのを見て驚いた。 「ひかり、気にすると、赤ちゃんまで不安になるから、気にしないでおこう」 「うん、そうだね」と答えても、次の診察までの1週間不安は消えなかった。 職場の幼稚園では事情を話して、なるべく重いものは持たずに済む様にしてもらった。
/119ページ

最初のコメントを投稿しよう!