他人以上の知り合い未満

1/1
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ

他人以上の知り合い未満

 時刻は夕方と夜の間、だいたい、18:00前位の時間だろう。  逢魔が時を示すような空色が、今僕が座っているファミレスの席から窓越しに、綺麗に見えている。  こういうときは、こういう日は、時計を見ずに時間を推測することが、僕はなんとなく好きなのだ。  そしてそんな風に空を眺めていると、ファミレスの店員さんが料理を運んできてくれた。  「お待たせしました。こちらハンバーグ&エビフライとライスでございます。」  そう言いながらその店員さんは、小さく手を挙げた僕の前に、その料理を運んだ。  そして次に「お待たせしました。こちらビーフシチューオムライスでございます。」と言いながら、ほとんど変わらないタイミングで、別の店員さんが料理を運んで来てくれた。  そしてその店員さんは、今僕の前に座っている、同じ高校の制服を着ていて、1つ年上である、その女の子の前に、料理を運んだのだ。  さて、どうして今僕は、女の子と2人でファミレスに居るのか、先程までの展開を見ている人なら、もしかすると説明しなくてもわかるかもしれない。  それにあまり、僕自身が説明する必要はないのだろう。  だってそれは、今からこの女の子が言うセリフを聞けば、明らかなのだから。  そう思いながら、いただきますと言いながら、僕は自分の前に運ばれた料理に口を付けようとすると、それを見たその女の子は、正面に座っている僕に言った。  「ちょっとまって!一応確認させて!」  「はぁ、何ですか?」  僕は食器を置く。  そして同時に、僕はその女の子が言おうとしていることを予想する。  そしてその予想は、きっとどんな問題を予想するよりも、どんな問題を解くよりも、簡単なことなのだろう。  そう思いながら、そう予想しながら、その女の子を見ていると、その子は口を開いて、こう言った。  「ここを奢れば本当に、クマタローコラボカフェ、一緒に行ってくれる?」  その言葉に、その予想が当たったことに、『ほらね』と思いながら、僕は彼女に、少しだけ口角を上げておく、なるべく愛想良く、こう言った。  「はい、いいですよ。」  「よし、言質は取ったわ、食べてよし。」  「僕は犯罪者か何かですか?」  「別にそんなことは言ってないわよ。ほらほら、早く食べないと冷めちゃうわ。」  「そうですか。それじゃあ、いただきます。」    僕と彼女は、そんな風に軽口を叩いて、食事を始めた。  そして考えてみると、その食事は久しぶりに誰かと過ごす、夕食の時間だったのだ。  簡単に説明すると、彼女が欲しがっていたクマタローのシークレットのストラップには、一緒に期間限定コラボカフェの招待券が同封されていて、それが欲しくて彼女は毎回、あのガチャガチャを見つけては、必ず一回は回す様にしているらしいのだ。  そして先程、僕はそれが取れなくてへたり込む彼女の目の前で、それを当ててしまい、そしてそれのそれの同行をせがまれて、今に至るのだ。    「それにしても、わざわざこんなことをしなくても、あの券とクマなら先輩に差し上げたんですよ?」    食事の途中、食べ物を飲み込んだ後、僕は彼女に話し掛ける。  そう、別に僕は、このクマタローとかいうキャラクターのファンでも何でもない。  だから僕は、それが当たって直ぐに「良かったらあげましょうか?」と言ったのだ。  「だめよ、それじゃあ私の気が済まないわ。それにそれは、ものすご~く貴重なモノなの。だからそんな簡単に他人にあげちゃだめだし、私も貰えないわよ。」  「はぁ...そうですか。」  そう、彼女はさっきも同じように、僕にこう言って、頑として受け取ろうとはしない。  「先輩って...奇特な人ですよね。」  「なんとでも言いなさい、後輩君。」  そう言って膨れながら、彼女は再び食事を進める。  そしてその食事をしている仕草になんとなく、女の子らしさを感じた僕は、何故か慌てて視線を外して、自分の食事を再開した。  そうだった。  あまりにも急転直下な出来事過ぎて忘れていたけど、今僕は女の子と2人で食事をしているのだ。  そう考えると、少しだけ顔が熱くなった気がした。  「それで、いつにするの?」  「えっ?」  「コラボカフェの日程よ、日程。その券いつまでだっけ?」  「あっ...えっと...」  そう言いながら、僕は自分の鞄にしまっていたカプセルを取り出して、そしてその例の折りたたまれた招待券を開けて見せた。  券には5月の中頃から6月の上旬の日程が記載されていて、今がまだ4月の下旬くらいなので、どんなに早くても半月近くは余裕があった。  「結構時間がありますし、僕はいつでもいいですよ。」  「本当?助かる~バイトとか部活とかまだ予定立てれてなかったからさ~」  そう言いながら彼女は、自分の予定張を開いて、そう安堵した様子で言った。  その言葉を聞いて僕は、部活もしながらバイトもしているなんて、本当に奇特な人だなと、しみじみ思ったのだ。  「ありがとうございましたー」  食事を終えてファミレスの外に出ると、空は明らかに暗くなっていた。  お会計は合計で1300円くらいだったろうか、彼女は割引券を持っていたらしく、思いの外安く済んだと、会計をしながら喜んでいた。  そしてそのファミレスの近くには、彼女が利用しているバス停があって、そしてそれで丁度、タイミング良く、バスが来ているところだった。  「先輩、このバスですよね?」  「うん、丁度来たね。」  そう言って彼女は、自分の定期券を持って、バスに乗るための準備をしていた。  そしてその姿を見て、僕は慌てて言葉を紡ぐ。  「あっ...先輩、えっと、ごちそうさまです。」  「うん?あっ、いいのいいの、これからはある意味、同志みたいなモノなんだから。それじゃあ、またね。」  「あっ、はい、それじゃあ...」  さようなら、そう言う前に彼女は、丁度のタイミングで扉が開いたバスに乗り込んだ。  そのとき、走り去るバスを見ながら、なんと言う風に、彼女に別れの挨拶を言うべきなのか、迷った自分がいることに気が付いた。  他人とは言わないけれど、まだ知り合いというほど、僕は彼女のことを何も知らない。  そんな関係に対して、一体どんな言葉が正解なのか、僕はこのとき、わからなかったのだ。        
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!