スタヴィエの子供たち

3/10
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ
「ハンス、ただいま。すごい雪だよ。明日、雪下ろしをしなきゃならないよ」  吹雪と共に家に入ってきたのは、頭と肩に雪を積もらせたレオだった。ハンスのもう一人の同居人。子供らしい溌溂(はつらつ)とした頬は真っ赤になって、小鼻の辺りには乾いた(はなじる)がこびりついている。  馬小屋の隅で死にかけていたレオを連れてきたのは、フリッツが死んだ翌年のことだった。 「レオ。お前はまた、この寒い中に馬具を洗わされたね。気を付けないと、寒さで指がもげてしまうよ」 「大丈夫だよ。時々息を吐きかけて、指を(あった)めているから」  ハンスは指の欠けた右手で、レオの頭を優しく撫でた。レオは賢く人懐っこい。馬小屋(スタヴィエ)の子供でなければ、きっと誰からも可愛がられ、大成していただろうに。それを考えるとハンスの胸中で、とっくに捨てたはずの「悔しい」という感情が、芋虫のように頭をもたげる。  しかし、ないものをねだっても仕方ない。運命が奪ったものの埋め合わせをするように、ハンスはレオに寝床を与え、愛情を与えるのだった。 「レオ。駄賃にスープを貰ったかい。冷めないうちに飲んで、今日はもう寝ておしまい」 「ハンスは何か食べたの。俺、スープ半分っこでも構わないよ」 「俺はさっき、パンを齧ったよ。良いから全部お飲みよ。子供は身体が冷えやすいんだから」  いつもならばレオは、ハンスの言うことによく従う。しかし今夜に限って、突っ立ったまま動こうとしなかった。そのくせ妙にそわそわして落ち着きがない。 「どうしたんだい。何か言いたいことがあるなら、俺が寝てしまう前に言っておくれ」  ハンスが尋ねると、レオは恥ずかしそうにはにかんだ。 「俺、ベルガのお屋敷で働くことに決まったんだ」  ハンスはぽかんと口を開けて、「ベルガのお屋敷で働くのかい」とオウム返しに言った。ベルガ家は、この街で最も裕福な由緒ある家系だ。それが馬小屋(スタヴィエ)の子供を雇うなどあり得ないことだ。 「メラニー様が、孤児を雇うって言い出したらしいんだ。フクシカツドウのイッカンなんだってさ」 「メラニー様が……」
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!