1人が本棚に入れています
本棚に追加
足跡の発見
辰田村。冬に雪が容赦なく降り積もるこの村には、龍が現れるという伝説がある。
が、そんなものは所詮、お伽噺に過ぎない。村に電線が張り巡らされ、テレビでニュースも見れるようになって久しい今、村に住む誰もがそう思っていた。
その足跡が発見されるまでは……。
雪深い地面が、四本の指を持つ巨大な足に踏みつぶされている。それを見た瞬間、猟友会の峯浦憲明は顔を青ざめさせた。中に子供一人くらいなら入ってしまいそうなほどの巨大な足跡が、いくつも連なっている。それらの間隔から推定するに、体長十メートル以上は堅い。
(こんな巨大な生物が実在するのか?)
この村に生まれ育って五十二年になる憲明も、こんな巨大な足跡は見たことがない。
発見者は、村で畜産業を営む安原幸次という男。山羊や羊を飼育している。十五年ほど前に、家業を継ぐために村に戻ってきて、今では一家で牧場をやりくりしている。
「猟友会の峯浦です」
互いにお辞儀をして向き合ったときに目に入ったのは、悲壮で歪んだ顔だった。安原は、数年前に村に熊が降りてきたときに家畜が被害に遭ってしまったそう。体毛が鮮血に染められた屍と化した無惨な姿が今も忘れられない。あんな姿を見るのは、もうごめんだ。と続ける。
「あなたも村を出た方が良いのではないですか。この足跡からするに、相手は規格外の化け物です」
妻はもう親戚のもとへ送り出したと言うので、避難を勧めてみたが、村に残ると言って聞かなかった。強制はしない。田畑や牧場で生計を立てている者にとって、それらを放棄して逃げるというのは、そう簡単なことではない。
(何としてでも被害は、最小限に食い止めねば)
心に誓いながら、しゃがみこんで巻き尺を取り出し、足跡の大きさや間隔を測り始める。横幅は六十センチほど、縦幅は一メートルを越えている。よく見ると、左脚の真ん中の指の爪が、鉤爪のように鋭く地面を抉っていることが分かる。これは個体を見つける大きな手掛かりになりそうだ。
「どうか確実に仕留めてください」
「確約はできません。ただ、仕留めるしかない、と判断した場合には、仕留めます」
足跡の形は爬虫類のそれに近く、もしかしたら村に古くから伝わる龍が実在していたのでは、とも考えてしまう。嘗ての信仰の対象をみだりに殺すのは躊躇われる。が、村民に被害が出る危険性があるなら、やむを得ない。
(このまま村に被害を出すことなく、山に帰ってくれ)
そう願いを込めながら足跡の型を取った。
最初のコメントを投稿しよう!