東垣の乱

11/32
前へ
/290ページ
次へ
「これは、私が自ら作った。廟盤(びょうばん)だよ」 「廟盤?」幼い楽毅は、真円の眼を丸くし尋ねる。 「本来、戦前に行なう、廟戦(図上演習)を遊戯として楽しめるように、手を加えたものだ」 盤には縦八、横八の線が刻まれていて、ちょうど中央の枡目に、先生は木で拵えた、城の模型を置いた。 嚢中(のうちゅう)のようなものから、車、歩、騎、師、王と書かれた、駒を盤に無造作に振り出す。駒の数は二つの山を作るほど多い。 「いいかい。車は兵車。歩は歩兵。騎は騎兵。師は将帥。王は主君を表している。駒によって動きは制限されている」 先生はゆっくりとした口調で、駒の役割や動き方を説明していく。 「つまりこの駒を使って、城を先に奪った方が勝ちなのですね。もしくは、王の駒が斃されるか」 「明察だよ。素晴らしい」  先生は手を叩いて褒めてくれた。
/290ページ

最初のコメントを投稿しよう!

21人が本棚に入れています
本棚に追加