組み込み、テクノロジー関連

1/1
前へ
/6ページ
次へ

組み込み、テクノロジー関連

主人公のお仕事にまつわる文献です。 物語のテーマのひとつでもありますが、作者が文系寄りなせいで、その設定を活かしきれているのか、はなはだ疑問です……。 (参考文献を整理してると、自分の自信のなさがどんどん露呈してくるよ……なぜだ?) しかし、文献を書いておられる先生方の文章は面白いものが多くて「なにを言ってるのかはよくわからないが面白い!」という不思議な体験をしました。 なにを言ってるのかわからないのはダメだろ……という気もしますが……。 文献とは別に、数少ないツテをたどってソニーのエンジニアさんに取材したりもしています。 しかし、こちらはもっぱら文献には書いていないプライベートな情報をお聞きしました。 「PCは高校生くらいから自作です」(やっぱり!)とか、 「普段の服装はシャツとジーンズです」(やっぱり!)とか。 (……し、失礼でしょうか?……すみません……。) あまりに知識が心もとないため、自分でもVisual Studio Codeを使ってプログラムを書いてみたりしました。 そんな「努力してます」アピールをしてしまうほど自信がない! それほど自信がないなら、そもそもなぜ主人公を組み込みエンジニアにするのかって話だと思いますが、そこはなにかもう、最初から決まってたんです……。 色々とコントロールできないものに翻弄された分野だったと思います。 【書籍】 矢沢久雄『プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識』日経ソフトウエア,2007. 西田麻美『メカトロニクス The ビギニング―「機械」と「電子電気」と「情報」の基礎レシピ』日刊工業新聞社,2010. 出口雄一『現場がわかる組込みソフトウェア開発』オーム社,2014. 渡辺正峰『脳の意識 機械の意識 - 脳神経科学の挑戦』中央公論新社,2017. 金丸隆志『カラー図解 Raspberry Piではじめる機械学習 基礎からディープラーニングまで』講談社,2018. 渡辺登,牧野進二『組込みエンジニアの教科書』シーアンドアール研究所,2019. 【Web】 一般社団法人日本電気制御機構工業会『制御機器の基礎知識(1)プログラマブルコントローラ(PLC)とは』,aperza catalog(株式会社アペルザ),2010,<https://www.aperza.com/catalog/page/5570/20850/>PDF 五味弘『IoT時代の組み込み系ソフトウェア品質』,TechFactory(アイティメディア株式会社),2017.8-2018.5,<https://techfactory.itmedia.co.jp/tf/series/7343/> nomolk「電子工作を趣味にすると何ができるようになるか(+電子工作のはじめかた)」,nomolkのブログ,2019.2,<http://nomolk.hatenablog.com/entry/2019/02/14/223000> 江端智一『江端さんのDIY奮闘記』,EE Times Japan(アイティメディア株式会社),2019.9-2020.3,<https://eetimes.jp/ee/series/16049/> 山浦恒央『組み込みエンジニアの現場力養成ドリル』,TechFactory(アイティメディア株式会社),2018.2-2020.11,<https://techfactory.itmedia.co.jp/tf/series/8963/> 山浦恒央『山浦恒央の“くみこみ”な話』,ITmedia(アイティメディア株式会社),<https://www.itmedia.co.jp/keywords/yamaura_kumikomi.html> 「Raspberry Pi電子工作入門」,ツール・ラボ,<https://tool-lab.com/raspberry-pi/> 【論文】 長岡英司「重度視覚障害者によるJava プログラミングの可能性」,『筑波技術短期大学テクノレポート』Vol.12 p.21-26,2005.3. 長岡英司,宮城愛美「重度視覚障害者用プログラミング環境の開発とその活用」,『第19回視覚障害リハビリテーション研究発表大会in東海』p.36-40,2010. 鶴見昌代,宮城愛美「視覚障害者によるスマートスピーカー活用の可能性(サイトワールド2018 出展報告)」,『筑波技術大学テクノレポート』Vol.26 p.74-79,2019.3. 鶴見昌代,宮城愛美「スマートスピーカーのスキル開発による視覚障害者のプログラミング教育プログラムの構築」,『筑波技術大学テクノレポート』Vol.2 p.117-118,2019.12. 【新聞】 『パナソニック「つながる家電」20社に対応』日本経済新聞[朝刊],2018.10.6.
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!

4人が本棚に入れています
本棚に追加