TAKE0〜桜木side

3/4
102人が本棚に入れています
本棚に追加
/104ページ
「で?できないの?」  依子に睨まれる。声のトーンを抑えて、凄みまで効かせてくる。  できるorできないか。実際のところ依子に存在するのはその二択ではない。「できる」と答えると「お願いね」。「できない」と答える、ことがまずできない。だから最初から「できる」の一択。 「これでも一応責任は感じてるんだけど?」 「関係ないですよ」 「冷たい言い方ね。それが優しさなのは知ってるけど、でもそろそろ潮時でしょ?」  潮時ね。他人にそう言われると認めたくない気持ちが大きくなる。年をとってもそこは変わらない。 「面倒ですね…」  俺の呟きに依子が造作もないといったふうにクスリと笑う。 「文句が漏れてるわよ?ねぇ、どうしてそんなにこだわるの?」 「教えるわけないでしょ?」  捨てられて10年超。  謝罪もできず、無視されたまま。いきなりシャッターを降ろされた。その日から一切の交流拒否。喧嘩と呼ぶには長すぎて、仲直りする類のことでもなく、ただ苦い、消化できない気持ちだけが残ってしまった。  もう待ってるわけじゃない。俺は一途でも、健気でもない。だいたい好きと呼ぶにも少し違う気もする。それならどうすれば良かったのか?いまだに答えを出せずにいる。 「どう解釈されてもいいですけど忘れる忘れないとかじゃなく、ただ俺が勝手に思ってるだけです」 「一生?そうやって生きるの?カッコつけて?」  カッコつけてとか。容赦ないな、この人は。 「選択肢の一つですね」  バカじゃないの?と依子は嘆息をもらす。  そんなの俺が一番わかってる。もしもあの時に電話が鳴らなければ、置いていかなければ、もっとちゃんと話をしてればと一通りの後悔もした。それでも何度 起点(あそこ)に立ち戻ってもきっと同じ選択をし、同じだけの時間を過ごすことになるだろうと想像がつく。そしてそこに救いはなくとも同じだけの後悔をする。 「まさか」  と依子がいう。 「まさか?」 「自分が仕掛けたわけじゃないわよね?」 「はぁ!?」  あっぶな!!コーヒーを吹きそうになった。口から漏れたコーヒーを手で拭う。 「俺をなんだと思ってるんですか!?」 「そう思ってるからそう言っただけよ」  にしても、失礼すぎるだろ。  目を細めて俺のことをじとーっと見る。まだ疑ってるし。 「そんなことするわけないでしょ?」 「ねぇ」 「はい?」 「海中水の音は試した?」 「あぁ、この前の?クジラの周波数に合っちゃって逆に目が冴えましたけど」 「どこにチャンネル合わせてるのよ!不眠は下半身にも影響出るわよ?」 「だから、試します?」 「じゃあ!時間潰しだと思って、これを最後に。ね?」 「じゃあ、とかじゃなく…」  さっさと資料を押し付けられる。  
/104ページ

最初のコメントを投稿しよう!