第十話

1/1
42人が本棚に入れています
本棚に追加
/32ページ

第十話

「おう、最近お前、元気なかっただろ。こう見えても俺はお前の『お父さん』だからな、気を利かせてやったんだぞ。」  父親の押し付けがましい親心など、今の菊の耳にはまったく届かない。 「…すごい、すごい、」  菊は口を手で抑え、感嘆が漏れるのを必死で堪えた。心は踊り、見開かれた瞳は太陽の光を全て吸い込んだように輝く。 「…すごい、可愛い、」  頭の中に想い描いていたモノが現実として目の前に現れると、嬉しさのあまり表現力を奪われ、菊は身動ぎ一つとれなくなった。  そこにあったのは、古びてはいたが可愛らしいフォルムのトラック型のキッチンカー。 「中古だが、前の持ち主が大事に使ってたらしいから、まだまだ現役だぞ。なあ松原くん、」  父親の呼び掛けに応えるように、キッチンカーの運転席から降りてきた松原が「そうですね」と軽く笑う。 「前のオーナーさんはこのキッチンカーでサンドイッチのような軽食を販売していたので、荷台の販売スペースはガラス張りのショーケースになっていて、」  松原が開けてくれた荷台の説明を聞きながら、菊は何度か袖で目頭を拭った。 『いらっしゃいませ!』 『おう菊ちゃん、今日も『ころりん』は美味しそうな弁当が並ぶねぇ、そうさな、今日は何にするかな、』 『今日は紀子さん特製の唐揚げ弁当がよく売れてますよ。おむすびはシンプルに塩むすび!』 『おういいね、それをくれ!』 『はい!ありがとうございます!』 『菊ちゃん菊ちゃん、こっちには梅と昆布と、高菜のおにぎりをもらえるかしら?』 『あ、はーい。少々お待ちください。紀子さーん、おにぎりの注文いただきましたぁ!』 『はいはい。あらあらまあまあ、いつもありがとうございます。』 『いつもありがとうございまーす。』 「……………」  菊は、堪えきれずに踞り、小さくなって嗚咽を漏らしながら、ようやく心の底から泣くことができた。      ※ ※ ※  武田モータースの事務所の冷たい机に俯せ、菊はしばらく泣いた。  父親は見るに耐えなかったのだろう、事務所に入りたがらなかった。  そんな父親に、代わりに見てやってくれと頼まれた松原が事務所に入り、菊から少し離れた位置のパイプ椅子に座って、プレハブの外を眺めていた。 「……すみません、泣いちゃって…」  涙と鼻づまりでうまく声が出せない菊の言葉を聞き取った松原は、「いえ、」とだけ答えた。 「………うぅ、」  その松原のぶっきらぼうさに、再び菊の瞳からは涙が溢れる。優しくされない優しさが、今は染みた。  どれ程の時が流れた頃か。 「その、…瀬戸さん、ああ、あなたのお父さんの瀬戸さんから聞きました。その、…キッチンカーが、夢だって、」  不意に松原がポツリと言った。  菊はしゃくり上げながら顔をもたげる。  一瞬目が合い、先に反らしたのは菊だった。 「………」  松原はそんな菊を見るのをやめ、手元の缶コーヒーを眺めながら語を連ねた。 「自分、仕事柄色んな車の整備をしますが、キッチンカーを修理に持ってこられるお客さんは、結構好きです。」 「…え、」 「たぶん、その人にとって城?ていうかパートナー?みたいなもんだから、オーナーさんたちの思い入れが強くて、営業に使われるから確かにキズは多いけど、車への愛が半端ない。」 「…愛?」  その言葉に松原は照れたのか、ははっと笑い、 「修理を終えたキッチンカーを俺たちが納車するのって結構稀なんです。大体がオーナーさんがすぐ取りに来られるから。しかも大体、その時車を労いますよ。『おかえり』とか『また頑張ろうな』とか。」  そして松原は、既に涙が止まり、いつの間にか、じっとこちらを見据えている菊を、真っ直ぐ見返して凛とした声で言った。 「あのキッチンカー、あなたに似合ってましたよ。」  その言葉に、菊は何度も頷き、枯れたと思った涙を再び溢れさせた。      ※ ※ ※ 「えー!買ってくれたとかじゃないの!!」  しかし現実は厳しい。  一頻り泣いて、さすがに松原も仕事に戻った頃、代わるように事務所に入ってきた父親に、 「ああ、でも俺が頼んだから、あのキッチンカーは200万までなら値切れるらしいぞ」  と言われた。 「買ってくれたのかと思ったのに!」 「はあ?俺が買うわけねぇだろ!どこにそんな金があるんだよ!」 「流れ的にそうだったじゃん!」 「お前を元気付けるためにキッチンカー見せてやろうと思っただけだろ!勝手に勘違いしたお前が悪い!」 「はあ!?」  結局、親子はこの日から2日、口を利いていない。
/32ページ

最初のコメントを投稿しよう!