名無しカード

1/3
17人が本棚に入れています
本棚に追加
/32ページ

名無しカード

 最初はラブレターかと思った。しかし心に浮かんだその可能性は、すぐに掻き消された。自分がラブレターを貰うような人間だとは思えなかったのだ。 「おはようあーちゃん」  聞き慣れた声に振り向くと、幼馴染みの佐藤多留都(たると)が手を振っていた。やけに似合うツインテールと制服のプリーツスカートが可愛らしく揺れている。彼女は雨から逃れるように、小走りで昇降口に入ってくる。  現実世界でツインテールが許される高校生は、彼女くらいだろう。 「たると、おはよう」  "たると"などという甘ったるい名前も、彼女でなければ許されないだろう。  傘をたたんですぐそばに来たたるとは、こちらを見上げながら小首をかしげる。小動物みたいだ、と私は密かに微笑む。私たちは二足歩行する前からの付き合いだが、この身長差はいくつになっても変わらない。 「どうしたの?下駄箱なんか見つめちゃって」 「いや、別に⋯⋯」  思わず口ごもる。何もやましいことはないのだが、こんなところでラブレターという言葉を口にするのは気が引ける。 「手紙?」  すばしっこい彼女は、下駄箱を閉じる前にひょいと覗いてくる。見られてしまっては仕方ない。 「たぶんね。これどうしようかと思ってたの」 「見ないの?」 「だって、人違いってこともあるでしょ」 「そんなこと疑うのあーちゃんだけだよ。見ようよ」  たるとは明らかに面白がっている表情だ。やはりラブレターと思っているのかもしれない。私は苦笑いして仕方なく手紙に手を伸ばす。  靴を入れようとした私の下駄箱に入っていたのは、シンプルに2つ折りにされたメッセージカードのようなものだった。 「何書いてある?」  表には何も書かれていない。  背の小さいたるとは、そのカードをよく見ようと私のすぐそばで背伸びする。 「んー⋯⋯?」  たるとも、ラブレターという感じではなさそうと気づいたらしい。  私はそっとメッセージカードを開く。内容はシンプルだった。  "Happy Birthday!"  真っ白なメッセージカードの真ん中に、ピンク色のカラーペンでそれだけ書かれていた。文字は可愛い感じでそれほど大きくなく、ぽつりと書かれたそれがなんだか寂しく見える。 「誕生日⋯⋯そういえば今日だっけ」 「ああっ!あーちゃんの誕生日今日かぁ、しまったー」  忘れていたらしいたるとは、横で頭を抱えた。しかし彼女とは小学校低学年で別れて以来、つい最近高校で再開したのだ。忘れているのも無理はない。  かくいう私も、自分の誕生日だが忘れていた。正直興味がないのだ。そういえば朝、家族からメールが届いていたような気がしなくもない。
/32ページ

最初のコメントを投稿しよう!