ブルーとナイトとゴールドー誕生日篇Kー

2/3
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
「よお、おこちゃま君もとうとう17歳でちゅね、おめでとー。」 うちのクラスに入ってくるなり、そう大声で言って俺に抱きついてきた。その時のことを思い出すと自然と笑えて来る。 「や、やめろよ、ってか、お前何でまだ授業始まってないのに、こんなに汗かいてんの?しかもそのままくっついてくるなんて。信じられねえ。」 全力でゴールドを押しのけようとした。だけど、スクラム慣れしている奴になんか、全然通用しない。もっと力を込めて締めあげられた。 「うげ、頼むよ。わかった、わかったから。」 あはは、と至近距離で笑われる。焦げ茶色の大きな瞳。いつでも陽気な明るい目。 「あら、僕ったら天下のナイト君を独り占め。」 そう言ってやっと奴が離れた。 「お前、せめて着替えてから来いよ。」 「いや、何を置いても駆け付けた、この友情を感じてちょーだい。」 ほい。 なぜかバナナを渡された。 「は?何でバナナ?」 「あれ、お前嫌い?」 「いや、嫌いじゃないけど。」 「何か俺さ、結構気に入っちゃって、誕生日にバナナプレゼントするの。メッセージとかも書いちゃってんのよ。見てみ。」 バナナをひっくり返した。真っ黒なサインペンで大きく“おじさんナイト”と書いてあった。ユルい。何だか体中の力が抜けるようなユルさだ。ゴールドは得意げに笑っている。まあ、いいか。こいつが嬉しそうだから。 「食っていい?」 「もちよ。」 何故か腕組みをして見られている。しかもものすごく近い。これだけ注視される中でバナナの皮をむき、食らいつくなんて、生まれて初めてだ。 「うん、うまい。」 「だろー。ぜってえ、そうだと思った。俺さあ、もうバナナの目利きになっちゃって。」 とニッコリ笑っているこいつは。 「でもさ、もう一回聞くけど、何でバナナ?」 うまいけど、ちょっと喉がつまりそうだ。そう思った瞬間に、 「ほい。」 とテトラパックの牛乳が渡される。こちらには「愛を込めないで」と書いてあった。こいつは。 「サンキュ。」 飲み干すと何だかバナナ牛乳の味になった。小学生の頃の味だ。懐かしい。 「いや、ほらブルーがさ、」 ブルー?紺野さんか。こいつは本当に紺野さんと仲が良いな。 「バナナ猿じゃん。で、誕生日にもバナナをやったわけ。」 「誕生日?」 「うん、あいつ1月31日が誕生日なんだよ。何か俺の周りって、早生まれが多いんだよな?あれ、何で早生まれって言うの、むしろ遅生まれじゃねえの?」 「俺もそれすごく疑問だったんだけど、一年間の始めの方に生まれると早生まれって言われるんだってさ。」 「ああ、それでか。で、お前もブルーも早生まれな訳だ。」 「うん、だな。」 そうか、紺野さんの誕生日は俺より先なんだ。真冬か。大寒。 「けどさ、毎回思うんだけど、お前三月三日ってなあ。」 「ああ、去年も同じこと言ってただろう?」 「おう。何か出来過ぎなんだよな。」 「は、ひな祭り生まれが出来過ぎ?」 「ああ。何かお内裏系って言うの?ヒーローな感じがさ、お前にぴったり。」 「ひな祭りでお内裏様に着目すんのって、お前くらいだろうよ。」 「ええ、そうかな?だってカッコいいじゃん。青とか銀色の着物着て、最上段に品よく座っちゃってさ。」 「お前よく観察してるね。」 「仕方ないだろ?毎年、妹のために俺が、わかっちゃいるけど何で俺なんだよなあ、お雛様飾ってるんだから。」 「え?何でお前なの?」 「ああ、うん。それ、結構金子家の暗黒の歴史って言うか。ほら妹の真珠さ、俺より五歳下じゃん。で初めての女孫(おんなまご)だっつーんで、母ちゃんの方のじいちゃんとばあちゃんが、大喜びでお雛様贈ってくれたんだよ。で、あれは真珠が四歳の時だったな、たしか。皆が見てなかった時にさっとお雛様を箱から取って、ひな壇に飾ろうとして落としたのよ。」 「マジか。」 「うん、マジ。で首がもげちゃってさ。真珠もそりゃショックだっただろうけど、それより母ちゃんがな。何でか泣きそうになっちゃって。せっかくおじいちゃんとおばあちゃんが、って言ったきり黙っちゃってさ。涙落ちてるし。真珠はそれ見てギャン泣きするし。で、それ以降、俺が飾るって言って、今に至る、みたいな。」 「お前、優しいよな、何だかいつも。」 「へ、そうか?」 焦げ茶色の瞳が大きくなる。はてなマークがその目に浮かんでいる。こいつが好かれるのがよくわかる。純真っていうか、ともかく優しいんだ。表面は限りなくくだらないんだけど。 「という訳で、お雛様のことなら俺、プロよ。」 何のプロだよ、と言うのは止めておいた。 「でさ、」 急に小声になっている。 「ああ?」 「今日、お前幾つくらいプレゼント貰うと思う?」 「知らねえよ、そんなの。」 「去年もすごかったもんな。俺のサブバッグ貸したじゃん。」 「ああ、そうだったな。」 おかげでプレゼントに汗臭い、男臭い匂いが染みついてしまった。家に帰ると、まひるが大騒ぎして、あっという間にバッグごとベランダに放り出してた。 「今年はお前、ちゃんと袋持ってきた?」 「いや、俺じゃなくて、まひるが出がけにこれよこした。」 俺はガサガサと音がする、大きなブルーに黄色で店の名前が入っているバッグを取り出した。ゴールドはそれを見て、大笑いした。いや、さすが、ひるまよくわかってんじゃん。このサイズってさあ。 「あ、でもお前、佐々木さんと付き合ってんだろ、まだ。じゃ周りも遠慮する―」 「あの、水木君、」 さっきからゴールドの肩越しにこちらを窺っていた女子三人組が、とうとうゴールドの真後ろに立った。こいつがなかなか行かないからしびれを切らしました、と顔に書いてあった。 「って、遠慮してねえし。」 大声で言うなり、ゴールドは立ち上がってイッヒッヒと笑って、三人のうちの一人に睨まれている。 「じゃあ、お邪魔しました。とりあえず、誕生日おめでとうってことで。」 そう言って、ハイタッチをして出て行った。ゴールドは意外に繊細だったりするから、笑いをとりつつ絶対に邪魔したりしない。人の気持ちを大事にする。ああいう奴は本当にキャプテンに向いてるよな。 結局、思考はそこに戻ってしまう。もう一度溜息をついた。自分のことをチームプレーヤーだと思っていた。それなのに―
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!