「各科の特徴」

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ

「各科の特徴」

各科の設定。 捜査科。  基本的に探偵か警察官になるために必要な尾行術や追跡術、心理学等を学ぶ。  戦闘向きではないが、ある程度の戦闘は可能である。  教員も見た目的には真面目な人が多い、ただし変態がほとんど(方向性は異なる) 戦闘科。  将来的には武装警官の部類なる生徒を育成する科。警備会社などが就職先として豊富で、凶悪犯やテロに唯一対抗出来る科でもある。  教員は野蛮。たまに上品な人もいるけど怒ったら恐ろしい。 製造科。  製造科と銘打ってはいるが、実態はほぼ工業科で車から工作機械まで扱える。ミニスターランクが低い生徒は内容がうろ覚えである。  銃火器も製造から魔改造まで可能で一番需要が多い科。  教員は良識人が数多く、一番まともと見受けられる。それなのに生徒はオタクばかりである。 医療科。  文字通りの内容を学ぶ、レベルは都内トップクラスで超最新医療の情報や実習(対象は人形など)も出来ると、一番定員人数と入学者が多いが同時に退学者も多く、最終的にはおよそ半分ほどになるそう。  理由は戦闘科と尋問科のせい。  製造科に次ぐ教員の良識人が多い、しかし中には変人も。 尋問科。  尋問技術、司法と心理学を学ぶが、実態はほぼ拷問。ギリギリのところを攻めるが大体アウトでバレると違法になる。  一番イカれている科で、この科の生徒の人格と送られてくる犯罪者のせいで医療科の大体はやめる。  教員も頭おかしい連中が多く、サディストみたいな人が後を絶たない。 特殊科。  オカルトや歴史などを中心的に学び次に戦闘技術と実は二番目に戦闘力が高い科。それ以外の実態は不明。  呪術や魔術っぽいものが多く緋和の妹もこの科所属である。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!