1.障がいを診断されるまで

1/1
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/35ページ

1.障がいを診断されるまで

「お前は何で仕事が出来ないんだ?」 「やる気あるのか!」  障害が分かる前の話です。  出来ないわけでも、やる気がないわけでもない。だが、自分でものだ。  分からないから、対処のしようがない。 「困った」  家族も理解してくれないし。 『私のところで、見てあげるよ』  そう言ってくれたのは、母の友達の知り合いの人。セブンイレブンで仕事しているようだ。  その頃、家の近くでバイトしていたので(相鉄ローゼン)、週に2回仕事させてもらうことに。  しかし、はじめはレジをやらせてもらっていたが、どうも上手くできない。しばらくして、バックヤードに移った。しかし、物の位置が把握できない。時間が掛かってしまった。  1ヶ月ぐらい経ち、ようやく少しは慣れてきたが、まだ出来る範疇ではない。 『病院で見てもらった方が良いかもね。良い病院探してあげるから』 「ありがとうございます」  そうして探してもらったのが、横浜にあるハートクリニックという心療内科だ。  検査の結果、"広汎性発達障がい"と診断された。※後に発達障がいと総称される。  その発達障がいも様々で、ASD(自閉症スペクトラム)と分かったのは、しばらく経ってからだ。  それでもしばらくは苦労する日が続いた。
/35ページ

最初のコメントを投稿しよう!