ぼくのいちばんだいきらいなあいつ

2/2
17人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
 目覚めは爽やかだった。昨日体を包んでいた気怠さと絶望感が、嘘みたいに消えている。  玄関の引き戸が開く音がする。母さんだ。  寝ていた俺の姿に目を留めて、驚く。 「具合が悪かったの? 氷とか、飲み物とか、ちゃんとあった?」   訊ねながら台所に慌ただしくむかった母さんが「出しちゃったの、あれ」と声を上げた。 「〈あれ〉?」  首をかしげながら台所に向かう。流しにタッパーがひとつ置かれていた。  なぜか細い枝と、丸い石のようなものがふたつ。  なんでそんなものがタッパーの中に?   訝しむ俺に、母さんは言った。 「引っ越して来たとき作って、冷凍庫に入れてたじゃない。雪だるま」 「……雪だるま?」 「引っ越してきたとき、こっちで珍しくちょっと積もるくらい雪が降ったことがあって、雪彦、はしゃいで作ったのよ、小さな雪だるま。でもこっちの雪なんかもう次の日には溶けちゃうでしょう。そう言ったら絶対やだってすっごく泣いて――冷凍庫にしまったの」    思い出した。  突然生活が変わった。学校ではよそ者扱い。母さんはいつも険しい顔。  十歳だった俺は塞ぎがちだった。祖父母の残した古い家も、それまではマンション暮らしをしていた俺には、どこかよそよそしく思えて落ち着かなかった。   そんなときだ。 こっちには珍しく雪が降ったのは。  ほんの一日だったけど、街は白一色に染まった。  交通網が乱れたり、慣れない人たちには大変だったみたいだけど、俺にとっては見慣れた色だ。少しの間だけ、世界が元通りになったみたいに思えて、外に飛び出した。  そして作った雪だるま。  まだ友だちもいなかった俺はそいつに名前をつけた。俺が雪彦だから――雪、と。  ぼくときょうだいだよ、と。  きょうだいなんだから、お母さんがいないときもずっと一緒にいてよね、と。 「狭くなるでしょう」と文句を言う母さんに無理を言って、大事に大事に冷凍庫にしまった。一日に何度も取り出して眺めては、また怒られた。  なのに、いつの間にか俺はそれをすっかり忘れて―― 『それ以上近づくな』 『無理』  いつも気怠げにしていた雪。  台所から、外には出られない雪。  だけど俺が疲れてもやもやしてると、いつも待っていてくれた雪。  俺が素の自分で文句を言ったりできるのは、雪に対してだけだった。 「なんだよ……」  約束を忘れた冷たい奴なのは、俺のほうだった。  突然子供みたいに泣き始めた俺に、母さんが「雪彦?」と怪訝そうに顔を覗き込んでくる。険しい顔ばかりを見慣れた俺には、戸惑いに満ちたその顔は新鮮に思えた。そして気づく。  無駄が嫌いで、ちゃんとしなきゃが口癖の母さんも、雪のことはずっとしまっておいてくれたんだ。  雪の冷たくて温かかった手を思い出しながら、俺は口を開いた。 「お母さん、俺、ほんとは、ほんとはね――」                           〈了〉                          210209
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!