239人が本棚に入れています
本棚に追加
文章といっても、
最初に始めたのは、小説ではなくてブログだったのです。
「医者の話ってわかりにくい」
っていう敷居を、どうにか下げたくて発信したブログ。
かれこれ九年間続けました。
読者さんの数も、五万人目前!
興味ある人は、ぜひ訪問してください。
https://ameblo.jp/kyusan0225/
違う違う
宣伝したいわけでは有りません。
文章力を鍛えられたのは、間違いなくブログを書き続けたからです。
どんな文章が相手に読まれるのか、
徹底的に勉強して、
記事を沢山書いて、
読者さんの反応を見て改善を繰り返すうちに、
自分なりの文章ができてきました。
そして、ブログが大きくなるにつれ、
ネットや雑誌の記事執筆依頼なども舞い込むようになり、
最終的には実用書出版まで仕事が広がりました。
しかし、
そのような仕事をやっていくうちに、
段々と窮屈感を感じるようになりました。
仕事はあるけど
窮屈なんですよ。
医者というのは、嘘が許されない職業です。
患者さんに対してはもちろん、論文を書くときも、果てはネットや雑誌記事も書籍も講演会も……。
嘘を言い始めたら
医者としておしまいなのです。
例えば、色々な知見や論文を調べて、100人に聞いたら95人が正しいってくらいの情報を集めて、噛み砕いて文字や言葉に変換していく。
そうすると、
10個話したいことがあっても、その中から知見として確立していて、皆さんに「この知識は正しいですよ」って自信をもって公的に伝えて良い情報は、感覚的には4個くらいしかありません。
話したいことは多々あっても、公的な媒体で専門家として発信する以上、言い過ぎることはできません。
例えそれが、現在の情報から想像しうる未来だとしても、
将来的に間違いだと分かったら、信用がなくなってしまいます。
さて、そんな特性上、医者の話って結構画一的になってしまいます。
話が難しい。
その割に、くどくどと長い。
スパッと結論を言い切ってくれない。
想像できませんか?
医者独特のわかりにくい説明って、
その仕事の特性上、しょうがないことでもあるのです。
そこが窮屈の原因でした。
医者の仕事自体は、とても面白いのですが、どこか創造性に欠けるところを実感していたのです。
対照的なのが、創造の世界ですよね。
物語は自由です。
私が好んで観ていたのは、テレビドラマでした。
最初のコメントを投稿しよう!