び わ の 木 だ よ り

5/13
前へ
/13ページ
次へ
 ゴルフクラブを持ったおじさんが言いました。 「都会の方じゃ、若いお母さんが小さい子供といっしょに(だれ)もいない公園で遊んでいるのを、警察(けいさつ)通報(つうほう)されたって、ニュースになってましたねぇ」 「本当にいやですねぇ。広い公園でお母さんが子供と二人っきりで遊んでいたって、問題無いでしょうにねぇ」 「みんなが家で自粛(じしゅく)しているのにけしからん、というのでだれかが通報したんでしょう」 「自粛警察(じしゅくけいさつ)とかいうらしいですけど、こういうのが同調圧力(あつりょく)になるのでしょうねぇ。みんなと同じじゃなきゃダメっていう」 「そういえば、通報されて母親が警官(けいかん)に注意された後、その小っちゃい子はこわがってもう公園で遊ばなくなったそうですよ」 「まあーひどい。きっと一生トラウマが残っちゃいますね」 「そう考えるとここら田舎(いなか)の子供たちは幸せだ。学校が休みなのに公園で遊んでいるから、と言っておまわりさんを()ぶ人なんかだれもいないんだから」  学校が急に休みになってから一週間ほどたったころでした。晴れた日に田宮さんが庭に出てみると、ふさの様に()いていた白いびわの花びらが全部散って、その後に小指の先ぐらいの小さな実がたくさんついていました。田宮さんはまた(じゅん)に『びわの木だより』を書きました。 立石 潤君へ  お久しぶりです。ミッチーにうつらない様に休校ですね。 お(うち)でどうやって()ごしていますか。 ようやくびわの小さい実がたくさん生りました。でも、これが全部大きくなるわけではありません。ひとふさに三つぐらい残して、後はつみ取ってしまいます。摘果(てきか)といいます。残った実に養分(ようぶん)がたくさん行って大きな実になります。それからまた肥料(ひりょう)をやります。  ご飯の前だけじゃなく、おやつの前にもちゃんとうがいと手洗いを(わす)れずにね。                          田宮 優子より 357b6d35-cf39-4580-ad81-fd143c10c42e   くもりや小雨の日が多かった浅い春も日()しに(あたた)かくなって、日向(ひなた)ではぬくぬくした日差しが心地よく、でもまだ少し肌寒(はだざむ)いくらいの風が()く日でした。 (歩くにはちょうどいい気候だわ)  田宮さんは食事の片付(かたず)けを()ますと、家の外に出ました。すると、家の前の通りを子供が乗った自転車が一台、また一台と、通り()ぎて行きました。全部で四台の自転車でした。みんな真剣(しんけん)な顔でだまって自転車をこぎながら、隊列を組んで進んで行きます。 (あっ、この子たち、うちの前を通り過ぎるのを前にも見かけたっけ。休校になってから、よく集まって自転車でどこかへ出かけているみたいだけど……。ランドセルを背負(せお)って学校から帰って来る時に(くら)べて、何て大人っぽく見えるんでしょう。(じゅん)より一、二さい年上かしら。きっと別のグループなのね)  先頭の子が自転車を止めて片足(かたあし)を地面に着きながら、後ろをふり返りました。田宮さんはその子の姿(すがた)を見て、潤のことを思い出していました。みんなも自転車を止めると、そろって後ろをふり返りました。このグループも不思議と男の子たちの中に女の子がひとり(まじ)っていました。  その時後ろから、少し小がらな男の子が、おしりを上げて自転車をがむしゃらにこいでやって来ました。みんなに追い着くと、隊列の一番最後に付いて止まりました。もう、みんなと同じ真剣(しんけん)なまなざしで、すっかり自転車隊の一員になっています。  先頭の子が、 「よし、そろったな。じゃあ、いつもの様に‟馬の()山”へ行くぞ」  と言って前を向くと、自転車をこぎ始めました。他の子もいっせいに自転車をこいで後に続き、次々と角を曲がって消えていきました。  学校が休みになったといっても、こんな田舎(いなか)住宅団地(じゅうたくだんち)では、子供たちは毎日みんなで集まって出かける予定がちゃんとあるのです。家の中ばかりに()じこもっているわけにはいきません。 (ああ、子供でもあのくらいの年になると、ひとつの目的に向かって、自分たちだけでしっかり団体行動(だんたいこうどう)が取れるのね)  父親の転勤(てんきん)で、小学校時代の友達がいない田宮さんは、とてもうらやましく思いました。 団地(だんち)の南へ向かってだらだら坂を下り、今度はコンビニの角を曲がって、別の団地に向かう急な坂を、足を()みしめながら上っていきます。上るにつれ、坂は少しずつゆるやかになり、坂の上まで来るとアパートが二(とう)立ちはだかっていました。アパートをぐるっと回ると、がけの下にたどり着くのでした。がけの斜面(しゃめん)の土をけずって四角い石を()めこんだ階段(かいだん)が道から続いていて、五十段ばかりの階段をとんとんと登りつめると、そこは一面の草っぱらになっていました。  クローバーが地面をおおいつくし、赤つめ草の小さな花が、ピンク色のぽんぽんの様に()(みだ)れていました。ヨモギやカヤの葉が、にぎやかに風とたわむれています。麦秋のころは、カヤの(かぶ)からそろって出たたくさんの()に地味な色の花が()いて、思い切り花粉(かふん)をまき散らすのでした。  田宮さんは、イネ科の植物のハルガヤやカモガヤで目がかゆくなったり、鼻水が止まらなくなったりするのでしたが、それでも、一年中ひまを見つけてはこの場所に足を運ぶのでした。  ヨモギの葉の間の坂道をすべらない様に注意して、草っぱらの(はし)から登って行くと、馬の()の様に平らな細長い広っぱに出るのでした。そこを真っ直ぐに進むと、まただらだらと下がって‟ゆりが丘団地”へもどって行きます。起伏に()んだ地形でした。広っぱの真正面に富士山(ふじさん)が、その左側には、別の住宅団地(じゅうたくだんち)家並(いえな)みを見下ろした向こうに、海が見えるのでした。  海の色は一日として同じ事はありませんでした。群青(ぐんじょう)色、あい色、(こん)色。ほとんど真っ黒に近い(はい)色の事も有りました。本当にめずらしく、晴れた空の様に明るい水色に見える事も有りました。  夏はヨットやウインドサーフィンの()が、その海の色にも()まらず白く()かんで見えるのでした。そして冬の晴れた日、富士山が家並みの後ろの青い山々の向こうに、ほんの気まぐれにその白い姿(すがた)(あらわ)すのでした。  ‟ゆりが丘団地”の住人は、山をけずって作られたこの場所を‟馬の背山”と()んでいました。元気にあふれた朝は、太極拳(たいきょくけん)をやる人が集まっていました。(つか)れた時は、草むらに立って遠くをただボーッと(なが)める人がいました。悲しい時もうれしい時も、眺めのよい‟馬の背山”に足が向くのでした。   田宮さんは立ち止まると、家々の向こうにきらきらと(かがや)いている青い海をしばらくながめていました。そして思い出していました。(じゅん)たちが初めて子ねこと遊びに来たころ、ここで田宮さんは潤を見かけた事があったのです。その時、潤は草むらに、母親らしい女の人を真ん中にはさんで、お姉ちゃんと三人で海を見ながら立っていました。田宮さんが通りすがりに潤に気がついて、声をかけようとしたちょうどその時、潤が女の人を見上げながら、 「おかあさん」  と、()びました。その声はあっという間に風にさらわれて、田宮さんの耳には(とど)きませんでしたが、くちびるの動きでそう言ったのが分かったのです。  潤は小さな右手を口元に当てて、身をかがめた女の人の耳元で何かを話していました。そばにいるお姉ちゃんにも聞かれたくない、内緒(ないしょ)の話だったのでしょうか。それとも風の強い‟馬の背山”で、自分の声が風にかき消されない様にしていたのでしょうか。二人が、その時、間違(まちが)い無く人生で一番幸せな瞬間(しゅんかん)に居るのだろうと思った田宮さんは、どうしても声をかける事ができませんでした。ただ二人のじゃまをしてはいけないと思っただけでは無く、うらやましさとひがみ心がせめぎ合う胸の内を気取られたく無かったのでした。  海を見ながら、潤はお母さんにいったい何を話していたのでしょうか。絵心が有れば、海と空の間で原っぱの風の中に()りそっている親子の様子を書き残しておけたでしょう。田宮さんは自分の目にしっかりとその光景を焼き付けようと、じっと見つめていました。ふと、立ち止まって(あま)りじろじろと見ていてはあやしく思われるかもしれない、と気が付いて歩き始めました。90f91ad6-8feb-4ba4-9023-f578bd21ea68
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!

3人が本棚に入れています
本棚に追加