いつわり姫のなみだ

2/16
32人が本棚に入れています
本棚に追加
/16ページ
「退屈だわ」    大袈裟にため息をついた姫は、暖炉の横にかけてある大きな自画像を動かしました。  ソフィア姫の部屋には、抜け道がありました。  自画像の後ろには大きな抜け穴、城の外に続く長いトンネルがあるのです。  トンネルは、町はずれにある森の洞窟へと続いていました。  時々ここを潜り町を見に行くのが、ソフィア姫の退屈しのぎでした。  金色の髪やドレスを麻布でできたマントで隠し、薔薇色の唇や白い肌には泥を塗り、みすぼらしい身なりをして町を見歩きます。  誰もが自分よりも貧相な生活をしていることに優越感を覚え、ウットリとした気分を味わう、ただそれだけのために町に降りて来るのです。  今日もまた人を見下し良い気分で帰る途中、いつも顔の泥を洗い流す小川に先客がいることに気づきました。  背を向け水を汲んでいるのは、シスターのようです。  シスターも人の気配に気づき、ハッとしたように振り返りました。  立ち尽くす同じ年ごろのソフィア姫を見て、シスターは微笑みました。 「お水はいかが? この小川のお水は澄んでいて冷たくてとても美味しいのよ」  ひび割れたガラスコップに汲んだ水を、ソフィア姫に差し出します。  普段なら絶対に庶民のものを口にしたりしないお姫様も、この日は気温も高く、喉が渇いておりました。  お礼も言わずそのコップを娘から奪うと、一滴残らず飲み干しました。
/16ページ

最初のコメントを投稿しよう!