愛宕坂の勝軍地蔵

1/1
前へ
/107ページ
次へ

愛宕坂の勝軍地蔵

e7d36fd0-b046-4928-b24e-5dd409f8a14b  戦国時代、柴田勝家により一乗谷から朝倉一族の守護神である愛宕大権現が、今の福井市の中心に位置する足羽山に移された。この時に使われた緩やかな坂道が愛宕坂と呼ばれるようになった。  それから約300年後の文政11年、立矢町の商人・松岡屋吉兵衛が世話人となり、現在のような石階段が完成した。笏谷石を使った情緒ある坂である。現在、坂の途中には橘曙覧資料館、茶道美術館、料亭、剣道場などがある。
/107ページ

最初のコメントを投稿しよう!

19人が本棚に入れています
本棚に追加