21.02

1/1
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

21.02

2月20日 トマトサンドを食べた。トマトサンドだけど、トマトだけじゃない。3枚のパンに挟まれた2つの空間に、それぞれ赤いトマトと黄いろいタマゴが挟んである。ああ、新鮮なトマトが食べられるこの時代は、なんて素晴らしいのだ。赤い果実を頬ばりながら色に満たされる。 2.21 ハム&マヨロールを食べた。マーガリンとマヨ、そしてハムが香ばしく仕上がっている。意外に思うのだが中には卵のペーストや砂糖も混ざっている。辛さと甘さを4つ。頬ばる。 2.22 厚焼きハムのおにぎり。タレが指に着くほど濃厚で、海苔の風味が味をふわりと締めている。仕事が残っていたので、急いで食べた。 2.23 今日の仕事は苦戦している新しい仕事だったから、焼肉弁当を買っていった。エネルギー切れで失敗したくないからだ。結果、大ポカが発覚して泣きながら食べた。焼肉弁当はうまかった。先輩たちは、やんわりと慰めてくれる。 2.24 休日のハンバーガーセット。無職のときとは違う味わい。ひとの金で食う飯のなんと美味いことか。贅沢は自分では出来ない。他人の金で食う飯はうまい。特にモスバーガーは。 2.25 マヨネーズのお握り。ツナマヨとエビマヨ。だらだらとマヨネーズにまみれる休息。ぱりぱりと味ノリが散らかるのを横目におにぎりを味わう。 2.26 つぶあんデニッシュ4つ。甘い。ざらざらとした甘さが舌にのる。一つ一つは一口大で、それを4口。袋にはパイ生地の香ばしい匂いが溜まっている。 2.27 ブリトー、ハム&4種のチーズ。おいしい。チーズ生地とチーズとハム。四種類も必要か?と思ったけれど、それぞれにそれぞれの役割がある。生地を噛むとチーズに歯が当たり、最初はふわっとなめらかな味がして、ハムに到達するころには少しコクのある味になる。最後は少し苦味があって、もう一口食べたくなる。むしゃむしゃ 2.28 鯖の煮付けとチキンカツ弁当。ほろほろと煮られて骨まで柔らかい。ご飯もほくほく炊けていて箸が進む。作った人が隅々まで心配りをして作ってくれたのだとわかる。けれど何か虚しい。貧乏舌だろうか。時折ジャンクフードを食べたくなる時のような。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!