プロローグ

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ

プロローグ

  「私はご先祖様のように人を助けられる立派な人になりたい!」 天河紫音(あまかわ しおん)は、幼い頃から祖母に自分の先祖である天河天音(あまかわ あまね)の話を何回も聞かされ彼女に憧れていた。  天音の家は、山間部の田舎に代々受け継がれてきた無名の古流剣術【天河天狗流】の道場で天音はそこで妹の鈴音と共に腕を磨いていた。  その腕前は体格で勝る男性の剣士にも負けないほどで、天才剣士として地元では有名であった。  そんなある日、彼女の村が二十人ぐらいの野盗の集団に襲われる。  彼女は戦うことに慣れていない村人を避難させ、一人戦いを挑み野盗を全て退治する。  だが、さすがに無傷では済まずに、その時の傷が原因でしばらくして亡くなってしまった。  亡くなる前に彼女は、 「村人のみんなが無事で良かった」  と言って、息を引き取った。享年二十二歳だった。  最後まで自分の命より村人の命を心配していた優しく正義感のある立派な天音に、紫音は自分の祖先として誇りに思い憧れ自分もそんな立派な人間になりたいと思っていた。  そんな思いから彼女は、直系の先祖鈴音から代々受け継がれてきた天河天狗流を8歳より、祖母風音から教わり始めることになる。  天河天狗流は、その名の通り天狗から教わったという怪しい伝承の剣術である。  その特徴は軽快な足さばきからの速さを活かした移動、そしてそこからの斬撃と跳躍してからの斬撃である。  あらゆる方向に軽快に移動して攻撃する姿から天狗と思われたのかもしれない。  軽快に動き続けるには強靭な足腰を必要であり、その修行方法は、まず山を走り回り強靭な足腰を作ることから始まる。  そのため道場は今も山間部の田舎にあり、紫音も山の中をよく走った。  辛い修行で、挫けそうになった時は天音への憧れで頑張った。  祖母風音が天音の話を何度もしたのは、天音への憧れを持たせ続け辛い修行で、幼い紫音が剣術の修行をやめると言い出さないようにするためだったのかもしれない……  現に妹の音羽は、辛くて早々にリタイアしてしまっているからだ。  中学の時も足腰を鍛えるために、自転車で山道を含む通学路を約50分かけて通学した。  紫音はこの頃から剣術の修行をやめようかと思い始めてきた。  中学2年生成長し思春期を迎えた紫音は、 (今の時代にこんな苦しい修行をして剣術を学んでも、天音様のような立派な人にはなれないかもしれない……)  と薄々気づいてきていたからだ。   「周りのみんなは、遊んだり部活や恋をしたりして青春を謳歌している…。自分の青春は剣術だけでいいのかな……」  そんな思いがあったが、祖母の期待を感じていた真面目で優しい紫音は言い出せずにいた。  天音の正義感の影響を受けてか紫音は、中学では風紀委員になった。  その役目で風紀を乱すものに注意していたため、男子からは 「黙っていれば可愛いのにもったいない」と陰で言われていた。  紫音の見た目は、可愛らしい顔に綺麗な黒髪のポニーテール、剣術で鍛えた無駄のない身体で、まさに剣術少女という凛とした姿だったので、一部女子には人気があった。  そんな紫音も年頃の少女、二年の半ばで三年の爽やかイケメンに恋をした。 この恋は<恋に恋する>ものであったかもしれないが、まだ子供の紫音にはわからなかった。  彼女は、勇気を振り絞り告白することを決意し、 「この告白が成功したら、お婆ちゃんには悪いけど剣術をやめて今どきの女の子になる!」  と、決めて爽やかイケメン先輩に告白をした。  だが、彼からの返事は 「ごめん。君、可愛いけど風紀委員で硬そうだし……それに俺巨乳好きなんだ」 「はぅ!?」  そう紫音の胸は二年生女子中学生の平均よりも控えめだったのだ……  運が悪かった、彼はたまたま巨乳好きであった…  だが、子供だった紫音は、世の中には大多数の胸の大きさに興味があまりない普通の男子がいることを知らないために 「胸の大きさで判断する、男の子となんてもう二度と恋なんてしない! お婆ちゃん、私剣術を頑張る!」  と、剣術に打ち込む(逃げこむ)ことにした。  田舎育ちの情報量の少なさが招いた悲しい決断だった。  とはいえ、三年になると 「正しいことをして人を救えるには、剣術ではなくて警察関係・弁護士・医者だよね!」  警察なら<偉くならないと正しいことはできない>って、<だめだ、こりゃ>の人も言っていたので、ちゃんと受験勉強をして高校は有名女子進学校に入学した。  高校へは約一時間かけて自転車通学した。  最初は高校受験で、一年碌に修行していなかったため辛かったがすぐに慣れた。  高校でも風紀委員を務め、 「服装の乱れは、心の乱れ」  と、お約束のセリフで制服の身だしなみをよく直した。  陰で同級生からは王子様、下級生からはお姉様と呼ばれてしまっていた。  そんな紫音に身だしなみを直してもらいたくて、服装を<わざと>乱す下級生が多くいた事は皮肉としか言いようがない。  高校生活は、剣術・勉強で青春が費やされた、もう意地だった。  そのお蔭で腕前は免許皆伝、手前まできていた。  三年生になり大学受験を始める為、剣術修行を中断し本格的に受験勉強に取り組んで模試でA判定を取った。  入学試験も無事終わり、雪が降り始めた帰り道を紫音は帰っていた。  紫音の眼に映ったのは、横断歩道を渡る幼い少女にトラックが突っ込もうとしているところだった。  少し積もった雪でブレーキが効かなくなってしまったのが原因で、坂道を降りてきたトラックはスピードが落ちずに少女に突っ込んでいく。 「危ない!」  紫音は考える間もなくに幼い少女に向かって飛び出していた。  一年前の彼女なら例え雪が積もっていたとしても、鍛えた脚力と反射神経で子供を救い自分も助かったであろう……  だが、受験勉強で鈍った体では幼い少女を押すことぐらいしかできなかった。  全身に強い衝撃を感じたと思った瞬間、彼女の意識は遠くなった。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!