7 再会

3/4

14人が本棚に入れています
本棚に追加
/28ページ
猫は、夜目が利くのだ。 だから、夜の世界で起きることは、全てお見通しだ。 それが夢の世界であっても、現世であっても。 先程、夢の世界から現世(うつしよ)の夜へと出て行った昭典(あきのり) その彼が虹の橋の彼方にて、 柴犬のツヨシと話しているのもよく見えるのだ。 猫は、耳もいいのだ。 だから、夜の世界で交わされる会話は、 全て筒抜けだ。 それが夢の世界の片隅であっても、 虹の橋の彼方であっても。 だから、昭典(あきのり)とツヨシのひそひそ話もしっかり聞こえているのだ。 ふむふむ、一体何を話しているのだろう? あ!我のことではないか!? どうやら我は人気者らしい。 尻尾たちがクスクス笑っている。 ふむ、我が「『猫泥棒』の創始者の一人」だって? つい、古き日のことを思い出す。 柄にも無くしんみりとしてしまう。 我にだって、子猫の時はあったのだ。 我にだって、人に甘えていた時があったのだ。 我にだって、人から優しさを受け取っていた時があったのだ。 幸せに満ちた日々だった。 小さき者にとって、優しさは必要なのだ。 今日を暮らし、明日を生き、 そして、心を育むためにも。 幸せの意味を知るためにも、 故に、この仕組みを造った。 その昔、人の魂を司る神、 そして、犬の魂を司る神と共に ふむ、我のことを色々と話しておる。 確かに、柴犬のツヨシが『猫泥棒』の頃、 『年貢米』を半分ほど取り上げたこともあった。 あの時は、昭典(あきのり)もツヨシも、 随分と不満そうな顔をしていたものだ。 まぁ、根にも持つのだろうな。 あの時は、そう、あの満月の夜から半月後に大きな災いが起きることになっていた。 災いにより、多くの小さき者たちが寄る辺を失い、 飢え、そして、寂しさに震えることになっていた。 我は、現世(うつしよ)の定めを知ることが出来ても、それに棹差すことは出来ぬ。 現世(うつしよ)の定めを、現世(うつしよ)の者に教えることも叶わぬ。 我に出来るのは、精々、幸せに満ちた夢を見ることを手助けすること程度なのだ。 それ故、あの時期は『猫蟲』達に多めに『年貢米』を集めさせていたし、『猫泥棒』達が月夜の晩に現世の寂しき者達に還す『年貢米』の量も抑えねばならなかった。 災いによって傷付いた、 多くの小さき者達の心を少しでも暖めるために。 災いによって傷付いた、多くの小さき者達に、 少しでも明日を生きるための力を与えるために。 よく嫌がらせめいた事をするのも、 『猫泥棒』に対する緊張感を持たせる為だ。 障害が無ければ引き締まらぬし、 使命感も湧き立たぬものなのだ。 あと、猫たちの多くは『猫泥棒』を快く思っておらぬ。 一応は邪魔立てしている振りもせねばならんのだ、 『年貢米』を盗られる側である猫の代表として。 『呪い』の内容は我の気まぐれも多分にあるのだが。 まぁ、知らんでもいいよ、こんな事は。 そう言えば、昭典(あきのり)めは、我を撫でて大いに喜んでおった。 彼奴(きゃつ)が我を撫でたがっておったのはだいぶ前から分かっておった。 だが、我は仮にも神に近しい身。 世の(ことわり)から鑑みると、現世の者である『猫泥棒』に触れさせることなど本来は叶わぬのだ。 だが、彼奴(きゃつ)は今宵が最後の『猫泥棒』。 我と相まみえるのも今宵が最後だ。 当分の間は。 それ故、餞として触れさせた。 これまでよう『猫泥棒』に励んできたことへの手向けとして。 まぁ、我は後で『猫大御神』様から叱られるかもしれぬが。
/28ページ

最初のコメントを投稿しよう!

14人が本棚に入れています
本棚に追加