1/1
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ

ありがとうありがとうと言いながら祖母は死んでいった。 「大丈夫、お母さん」 「……え?」 遺影を飾った斎場の最前列、パイプ椅子に掛けた母が夢から覚めたように瞬く。 昨夜からずっとこの調子だ。彩名(あやな)は不安になる。 「お焼香。一番最初は喪主でしょ」 「あ、ああ、そうだったわね」 しっかりしてよ。 喉元まで出かけた小言を飲みこんだのは罪悪感のせいだ。 「…………」 親不孝な自覚はある。 何せ数年実家に帰らず、祖母の介護を母1人に押し付けていた。 仕事が忙しいなんて言い訳だ。月並みな表現だが、彩名の代わりなどいくらでもいる。 消化してない有給もたまっているし、時間を作って帰省するのは決して難しい話じゃなかったのに、あえてそれをしなかった理由は一言、煩わしいからに尽きる。 母には何度も帰ってこいと催促されたが、彩名はそれを無視し続けた。 実家に帰るのは面倒くさい、祖母の介護を手伝わされるのが面倒くさい、結婚や子供を催促されるのも全部全部面倒くさい。 「さ、お母さん」 さりげなく母を支えて送り出す。 覚束ない足取りでお焼香を済ませた母が、帰り際にちらりと棺桶を覗きこむ。 その目が怯えたように見開かれた。 え? 唐突な表情の変化が気になりはしたものの、一回り萎んで帰ってきた母に追及するのは憚られた。 次は彩名の番だ。 母と入れ代わりに座布団を立ち、祖母の顔を見に行く。棺桶の中の祖母は安らいで見えた。 ごめんねおばあちゃん、会いに来れなくて。 心の中でも手を合わせて詫びる。 祖母には可愛がってもらったのに、認知症で倒れてから死ぬまで、2・3度しか顔を見せに戻らなかった。 月に1度電話をかけてくる母に、「おばあちゃんが会いたがってる」と言われても知らんぷりを決めこんだ。認知症の年寄りの相手なんてしたくないのが本音だった。 身内に冷たいだろうか。 でもみんな本当はそう思ってる。 彩名は要領のいい子どもだった。昔から嫌な事は他人に押し付け、逃げるのが得意だった。 実家に戻ったらこれ幸いと祖母の世話をさせられるに違いない、そんなのごめんだ。 最近では孫が祖父母の介護をするケースも増えているらしいが、彩名に言わせればそんなのニートの建前だ。 とっくに成人しているにもかかわらず、無職の子どもが家にいるのを正当化する為に介護をまかせているに違いない。まともな仕事に就けない社会不適合者を介護の建前で養っていると考えれば、世の中上手くできている。 我知らず苦笑し、棺桶の内を覗き込んで― ぎょっとする。 祖母の首元に黒ずんだ痣を見た気がしたからだ。 目の錯覚だ。慌てて自分に言い聞かせ、せっかちに瞬く。 後方に座る参列者の囁きが墨汁が広がるように伝ってくる。 「ほらあれよ、神崎さんとこの娘さん」 「東京で働いてる?」 「もう30過ぎよね。結婚はまだでしょ?お付き合いしてる人はいるのかしら」 「昔はおばあちゃん子だったのにねえ」 「襟子(えりこ)さん随分寂しがってたわよね、たった1人の娘が遠くに行っちゃって」 「旦那さんを早くに亡くされて、ずっと姑さんの面倒を見てきたんだもの」 「せめて近くに住んでたら……」 焼香を終えて帰る時は俯いて、なるべく周囲を見ないようにした。見てしまえばきっと後悔する、ご近所さんの白い目に耐えられない、この場で叫び出して葬儀をぶち壊してしまいかねない。 「ねえ聞いた、お姑さんの最期の言葉」 「ああそれね、ありがとうありがとうって言いながら死んでいったのよね」 「襟子さんに?台所仕事してたって聞いたけど」 「ボケちゃってたからねえ……わかんなかったんでしょ」 「襟子さんも部屋に戻る時偶然聞いたって話だから……虚空にむかって独り言いってたんじゃないかしら」 「最期まで見てくれた嫁に感謝しながら死ぬなんて、泣かせるわねェ」 「うちの鬼姑にも見ならってほしいもんだわ」 「ちょっと、さすがに不謹慎よ」 ご近所の主婦の又聞きにより、祖母の遺言は美談に仕立て上げられた。 椅子に座るやいなや、彩名は複雑な面持ちになる。 祖母は母に感謝を述べながら死んだ。 感動的な話なのに、胸がざわめくのは何故なのか。 「うっ……」 突然、母が泣き崩れる。 葬儀中は放心状態だったのに、終わりにさしかかった頃合いにハンカチに顔を埋め、嗚咽を始めた母に戸惑ってその背をなでさする。 「ごめんなさい……ごめんなさい……」 誰に謝っているのか。娘か祖母か。彩名の胸が痛む。 「何で謝るの、一生懸命やったじゃない。おばあちゃんだってありがとうって言いながら死んでいったんでしょ」 「ちがうのよ、そうじゃないの」 「ちがうって」 支離滅裂だ。 小声で宥める娘に首を振り、涙を吸ったハンカチを揉みしだく。 「義母さんの最期の声、ひしゃげていたわ」
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!