妖怪退治

1/14
16人が本棚に入れています
本棚に追加
/14ページ

妖怪退治

 春も終わりの黄昏時である。  徳島城奥御殿の磨き上げられた長いお廊下に、(おなご)のような甲高い声が響き渡った。 「刀持てーー!」  物騒な内容はさておき、声の主はかの明君・阿波藩五代目藩主は蜂須賀(はちすか)綱矩(つなのり)様である。  この尊き玉音を聞きつけた家来によって、ただちに殿様の元へ一振りの日本刀が届けられた。  廊下にひょっこりとご尊顔をお出しになった殿様は、相変わらずの瓜実顔をこころなしか青白くしておられる。お肩をすくめて廊下の左右をキョロキョロと見渡され、家来から受け取った刀を鞘ごとぎゅっと抱きしめあそばされた。そしてそのまま、屁っ放り腰ですごすごと御寝間へと下がられる。  そのご様子を、殿様から遠く離れた場所より見守る影が一つ。 「あんのバカ殿め……」  御家老の三好(みよし)藍右衛門(あいえもん)は、廊下の突き当たりにある(かわや)の脇に身を潜めたまま憎々しげにそう呟くと、唇をへの字に歪めた。  今やすっかり藍右衛門の相棒となってしまった御城使(おしろつかい)の細川蓮次郎(はすじろう)は、その隣にしゃがみ込み、殿専用の厠から立ち上る臭気に露骨に眉をひそめている。  お殿様はお腹がゆるうあそばれる。  何を食ろうたらこのような匂いになるのか。  そうは思うたが、武士たるもの多くを語るべきではない。  蓮次郎は浅い呼吸を繰り返した。それから口に指を当て、親子ほども年の離れた藍右衛門をたしなめた。 「シッ、お言葉が過ぎまする」 「えぇい、過ぎるも過ぎぬもあるものか。何故(なにゆえ)あの殿様(バカ)はああも臆病なのじゃ」  声を荒げる藍右衛門を、どうか落ち着きなされとなだめる蓮次郎は、ほんの一刻ほど前に起きた出来事を思い出した。
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!