好きな本

1/1
51人が本棚に入れています
本棚に追加
/69ページ

好きな本

好きな本や作家さんについて書きなぐりたいんですが、 実は昔からあまり読書は得意でなく、大人になってからようやく読めるようになってきました(笑) 中でもよく読むのは、よしもとばななさんです。 何てったって読みやすく書いてくださっている!それでいて、描写が物凄く美しく、幻想的で、だけど台詞とかは、クスッとするような、あるあるな感じもあり、ホントに大好きです! 特にキッチンと、うたかた、TUGUMIが好きです。 TUGUMIはもう何度も繰り返し読んでて、最近も毎日一文は必ず読んでます(笑) つぐみちゃんの乱暴だけど可愛い話し方がツボで…… どの作品も、辛いことが、ただ辛いだけじゃなくて、それすらも大切にしている感じが、どん底の時にホント救われました。 三浦しをんさんの作品も好きです。 まほろ駅前多田便利軒でハマリました。 舟を編むも面白かった!あと短編の君はポラリスも何回も読みたくなる! お話が面白いのと、自然にすっと入ってくる感じの文章がすごいなぁと震えてます。 あと森博嗣さんもちょこちょこ読んでます。だけどお恥ずかしいのですが、森博嗣さんの長編はちょっと私のポンコツ頭がついていかなくて(笑)短編ばかり読んでます。 まどろみ消去とレタスフライだけは何度も読んでる! 堕ちていく僕たちも、面白すぎた! 森博嗣さんの本、何回も同じところを読みたくなります。 すごく論理的なのに、詩的で、ロマンチックな感じもあるのがたまりません(語彙力) でも長編は読めない(笑) 今頑張って、「今はもうない」読んでますが、まだ事件起こってない(笑) そしてそして、ホラーだと、平山夢明さんに目覚めました(笑) 最初、「恐怖の構造」っていう本を読んで、めっちゃわかりやすく、恐怖を解説してくれたので、作品も読んでみたら、めちゃくちゃ怖い!(笑)だけど面白い!気持ち悪い!(良い意味で) 後味悪いのもあって辛いんですが、なんていうか、想像力をかきたてられます。 こちらが想像しやすいように、書いてくれているのが、すごいなって思います(←小学生の作文か) そしてそして、直近で一番感動したのが、 恩田陸さんの、蜜蜂と遠雷です!(遅いですか?笑) まだ上しか読んでないけど(笑) めっちゃくっちゃ、もう、めっちゃくっちゃ面白い!! 泣いた!!何度も泣きました!! しかも、悲しいとか、そういう涙じゃないんです! 私の語彙力ではうまく伝えられないんですが、音楽の凄さを文字で現していて、それがもう、ほんっとうに痺れました。 音楽聴いてないのに、その音楽の素晴らしさに感動しているって感じです。文字だけで伝えられるのが凄すぎる! なんかわけもわからない号泣を三回くらいしました!はじめての感覚でした! あれです、中華一番!ってアニメ(マンガ?)の、料理から龍が出てきたりして、食べた人が号泣するっていう、あの感じを体現しました!(わけわっかんねーよ!ですね) 下巻早く買いにいきたい(笑) 下巻読んだあと、映画観るのを密かな楽しみにしています。 そんなこんなで、本当に書きなぐってすみませんでした(笑) うわーなんかすごい楽しい!(笑)
/69ページ

最初のコメントを投稿しよう!