4.自己紹介

1/1
70人が本棚に入れています
本棚に追加
/61ページ

4.自己紹介

 彼女が掃除を終えて出ていった狭い仕事部屋に、声の余韻が漂っているような気がする。安心するのに、なぜか切なくて胸が締め付けられた。 彼女の声が耳の奥で響いている。体の底を流れる水のように馴染む彼女の声を、すべてを包むような静かな雨に似た音をもっと聴いていたかった。母のように耳に馴染むのに、全然違う。母の声は不快なものを吹き消して、私の中を通り抜けていく。彼女の声は私に染み込み、得も言われぬ陶酔が体中に満ちた。  嬉しかった。私の存在を受け入れて話してくれることが。 猫と同じくらいの扱いでも、私を認識して気にすることなく私に声をかけてくれた。つっかえても気にせず、何でもないことのように返事をしてくれた。  ベッドの中で目をつむり、彼女の声を何度も反芻する。私を見た茶色い目を思い出した。猫にも同じように喋る姿を想像して、笑いがもれる。もっとよく思い出そうとして、彼女の髪や顔が思い出せないことに気が付き、ため息が出た。  またやってしまった。見ていたのに思い出せない。声を聞けたことに浮かれて、注視するのを忘れていた。 それに名前も聞いていない。雨にけぶる朝のような声で歌う彼女の名前を知りたかった。  また明日も会えるだろうか?   目が覚めて耳に残る声を思い出し、胸が締め付けられた。 あの不思議に楽しい時間は昨日だけの話で、もう2度と味わえないような気がした。今日も彼女が来て、話をしてくれるだろうか? 今日になれば雪のようにとけてなくなる、なんだか都合のいい夢を見ていた気がする。 心が沈んでいく。でも、仕方がない。私は話せないし、ただオドオド頷いていただけなのだから。  それでも微かな期待捨てられない。願いを胸に、昨日より早い時間から部屋で彼女がくるのを待った。  軽やかな足音が扉の前でとまり、軽快なノックの音が響く。鼓動が早まり、つばを飲み込んで返事をした。 「……ど、ど、どうぞ」 「失礼します。掃除に来ました」  彼女が静かに入ってきて私に微笑んだ。その親し気に見える笑みで、昨日のやり取りは夢ではなく、憐れまれてもいないのだと思え、喜びで頬が熱くなる。 笑いかける彼女の周りはくっきりと明るく見えて、なんだか気持ちが励まされた。今だったら、名前を聞いても大丈夫な気がする。 「おはよう書生さん、今日も会ったわね。いつもここでお仕事をしてるの?」 「あ、ああ。……な、な、名前を」 「名前? 私、スージーよ」 「…………っス、ス……」  軽やかに答えてもらえた嬉しさで頭が沸騰し、言葉が出てこない。彼女の名前を呼びたいのに焦れば焦るほど、舌が引き攣ったように動かなかった。 「スー、でいいわよ。弟たちにもそう呼ばれてるし」 「ス、スー」 「そうそう。書生さんのお名前は?」 「レ、レ、レオ、……」 「レオね、わかった。レオって、呼んでいいの?」 「い、いい、スー」 「ふふふ、弟みたい。でもレオのほうが私より年上よね? レオは兄弟いるの? 私なんて、弟ばっかり3人もいんのよ。どうせなら可愛い妹が欲しかったわ。女同士だとお喋りもはずむじゃない? それに、弟の世話を私1人でみるの大変なんだもの」 「い、いも」 「妹さん? 何人?」 「ひとり」  書棚にハタキをかけながら、どんどん進むスージーの話に私への質問が入ると舞い上がってしまう。私を会話の相手として見てくれていることが嬉しい。 『スー』と呼んでいいと言ってくれたのだから、私を『レオ』と呼んでくれたのだから、親しみを抱いてくれているのかもしれない。  気持ちが浮き立ち、私からも何か話したくなった。スージーともっと会話をしたい。
/61ページ

最初のコメントを投稿しよう!