後書き..という名の本作の弁明

1/1
58人が本棚に入れています
本棚に追加
/45ページ

後書き..という名の本作の弁明

あらためまして、 『桜咲いて散ってそして』を読んでくださりありがとうございました。 私自身、初めてストーリーを考えて文字に起こすという試みでして、どういう展開でどういう表現用いれば良いのか、右も左もわからないという状態で書き始め、ようやく完結まで持ってこれました。 更新頻度もまちまちでしたし、まわりくどい表現や語り手の変化、辻褄が合ってないところもあったかもしれません。大変読みにくかったでしょう。それでも、最後まで読んでくださり、スターもくださる心優しい読者の方々には頭も上がりません。感謝申し上げます。家に凸って感謝したいくらいです。 ところで、話は本作のほうに移します。 本作の主人公は 百瀬 咲桜(ももせ さくら) 逢坂 紅葉 (おうさか こうよう) 新城 椿生 (しんじょう つばき) の3人でした。さくらの視点がいちばん多かったかもしれないですね。 気づいた方も多いかと思いますが、〈さくら〉の一人称は〈オレ〉、〈紅葉〉は〈俺〉、〈つばき〉は〈僕〉です。 〈咲桜〉の表記がずっと〈さくら〉だったのは当て字すぎて読めないかなと思ってのことでした。(ルビをふればよかっただけなのに) また、名前のお話としては〈さくら〉と〈つばき〉の旧名字は 片桐 です。〈涼宮 樹〉を含めて、それぞれの名字は私の憧れの名字を使用しています。 本作中に、できるだけ多くの伏線をしのばせたくて、伏線にもみたないほのめかし?があるので探してみてください。 また、誰も気になってないかもしれないけれど、どうして『桜咲いて散ってそして』というタイトルを選んだかだけ最後に記させていただきます。 タイトルの『桜』はまさに〈さくら〉のことです。〈さくら〉が〈紅葉〉と出会い、恋に落ちる。紆余曲折を経ながらもお互いに恋人、、、のような関係になれました。『咲いた』はこのことを示唆しているつもりです。しかし、その後の2人は、お互いにもやもやした感情を抱え、そして事実を目の当たりした時に想いのずれが生じ、さくらの恋は1度『散り』ます。〈つばき〉と〈紅葉〉に対する感情に整理がつかなかったからです。『そして』はそれからの未来に向けています。1度恋は散った。でも、それからは分かりません。本作のようにまた、思いを結ぶことが出来るかもしれないし、それきり終わりかもしれない。そんな、私の想いも込めました笑 また、ストーリーの流れ的に、『散る』には〈つばき〉の死という意味も込めています。〈さくら〉(桜)が咲く頃には、冬の花である〈つばき〉(椿)は散ってしまいます。 この兄弟は名前の通り、こうなる運命なんだよ、なんてのもちょっとしたほのめかしです。 最後に、本作を読んでくださり本当にありがとうございました。 次作でも、出会えましたら幸いです。
/45ページ

最初のコメントを投稿しよう!