プロローグ「魔術師はそこらへんに結構いる」

2/3
前へ
/51ページ
次へ
 店を出た私は、ヒールだったら間違いなく挟まりそうな石畳の坂を上がっていく。  ここ、パリのモンマルトルへ留学しに来て、もうすぐ1週間が経つ。  言葉はおろか、目の前を流れていく独特な街の景観にさえも、まだあまり慣れていない。  そこかしこにある鉄柵や建物の(つく)り一つ取っても目新しくて、ついつい注意が散漫になってしまう。  スリにあったりしても嫌だし、早いとこ慣れないとな。  どんなにおしゃれでも流石は海外。治安は日本がアホらしく思えるほど悪い。  浮かれ気分もほどほどに、と気を引き締めて、私は歩みを進めた。  魔術は基本的に、一般人には隠されているものだ。  これはズーシェンから聞いた話だが、魔術とはもともと戦闘のために使われてきた技術で、争いで発展してきた文化だったらしい。今でこそ、日常を少し彩る程度のものだが、もし今の世界で魔術が公に使われ始めたらと思うと、たしかにゾッとするものがある。  お目当ての場所は住宅地の一角、何の変哲もない"真っ白い壁"にあった。 「身体強化(poentia initium)……」  私は己の胸に右手を当てながら、唯一使える魔術を発動し、左手で壁に触れる。  すると今までそこにあったかのように、古びた木製のドアが現れた。  この店に入るために必要なトリガーは"魔術"。何かしら魔術を発動した状態で壁のある場所に触れると、触れた者の前にのみ、扉が現れるという仕組みらしい。  一体どれだけめんどくさい術式をかけているのか……見習いの私には、想像しただけで目眩がしそうだ。  何度も周りを確認しつつ、店内へ足を踏み入れる。  こういう日常の隙間に仕掛けられたギミックを目の当たりにし、案外身近なところにも魔術は存在してるんだな……と私は思った。  そこはまさに異空間……いや、魔術で入店してる時点でだいぶ異空間だけど。漂っているお香の匂いに、棚にびっしり並んでいる不気味な漬物たちとか、昼なんだか夜なんだか分からなくなるこの薄暗い照明とか、外とは完全に隔絶された世界のようだ。  感嘆の息を吐いて棚を見上げていると、脇腹を何かがつついた。  誰かの邪魔になっていたのかと思い、慌てて振り向くと。  薄暗い中で不気味に浮かび上がった能面が、静かにこちらを見据えていた。    こんな声出したの、いつぶりだろう……3年の時の夏大会以来か?  なんて思いに耽りながら、私はイガイガと痛む喉に手を当てていた。 [だ、大丈夫?]  能面をしてても分かるほど狼狽えてる様子でプラカードを掲げているのは、ここ『岩永屋』の店主、岩永静香(いわながしずか)だ。大正風というのだろうか。落ち着いているも可愛らしい青紫の和服が、能面の不気味さをささやかに中和してくれている。  ちなみに、どうして能面なのか? どうして筆談なのか? なぜパリを拠点にしているのか? 彼女は日本人であるという事以外、その素性も素顔も未だに謎である。まぁ、これで会ったの2回目だし、知らないのも無理はないだろう。  私は咳払いの後、大丈夫ですと若干苦々しい笑顔を見せた。 「あ、これ頼まれてた物です」  岩永のあまりの印象の強さに忘れかけていたけど、そうだ、これを届けに来たんだ。  紙袋を受け取った岩永は音もなく中身を確認すると、嬉しそうにプラカードを掲げた。どことなく笑顔を浮かべているようにも思える。 [たしかに、いただきました!]  能面なのに表情が豊かだ……そして多弁だ。  そんな矛盾したことを思っていると、プラカードの文字が切り替わっていた。 [そうそう、驚かせてしまったお詫びにお茶でもいかがですか?] 「いいえ、大丈夫です。多分まだ仕事ありますし……」  というか、一体どうやって書いてるんだそのプラカード……速記、ではなさそうだ。 [大丈夫。ずーちゃんには、私から言っておくから]  ずーちゃん、とはズーシェンのことだろう。どんな関係か知らないけど、この二人は妙に仲が……いや、どっちかというと母と娘のようだ。ちなみにズーシェンが娘だ。 「で、では、お言葉に甘えて」 [はーい]  丸文字の可愛らしい文体に、こちらもついつい笑みが溢れてしまう。  遠い異国の地で出会った先輩魔女が日本人だったなんて、そうあることじゃないだろうし。今後とも仲良くしていただきたいものだ。  ふと岩永の方を見ると、能面の上から湯呑みに口をつけようとしていた。 「ちょ、お面お面!」 [お面してたの忘れてたわ]と恥ずかしそうに手を顔に当てる彼女だが、どれだけ能面をつけたままなんだろうか。 「き、気をつけましょう……」  その後、能面の圧力のせいか特に会話も弾まず、お茶を飲み干した私は、早々に店を出たのだった。  
/51ページ

最初のコメントを投稿しよう!

6人が本棚に入れています
本棚に追加