2年後

4/14
33人が本棚に入れています
本棚に追加
/53ページ
恵斗は、翌週、良子と一緒にやってきた。 「良子ちゃん、こんにちは。」 「良子がどうしても、見たいっていうから。」 「そりゃあ、そうよね。いつも、一人留守番じゃ、可哀そうよ。」 「どうせなら、東京を案内してあげたら?」 「ほら。見てよ。絶対奈津美さんなら、そう言ってくれると思うって言ったでしょ。」 「全く、俺は東京の街には興味ないの。」 「そんなこと言って、最近は、よく来てるじゃない。」 「仕事だから、仕方ないだろ。」 「そんなこと言って。どうせ、奈津美さん任せでしょ。すべて。」 「お前なあ。」 「どうせ、私には、こんな力はないわよ。田舎で、本屋さんにいるぐらいしかできないわよ。だからって、二人で、二人だけで、ずるい。」 急に、良子は涙ぐんだ。 「おい、良子、なんだよ。いきなり。」 恵斗のことを好きな良子からすれば、自分から離れて遠くへ行ってしまう、そんな気がするんだろう。良子は今でもずっと恵斗の傍にいようとしている。恵斗はあえて、良子の気持ちには触れないままだ。このまま放って置いていいのだろうか。 「いらっしゃいませ。」 「こんにちは。」 「先日はどうも。」 「安藤様、申し訳ございません。松西恵斗に確認してみたのですが、心当たりがないようで。」 「そうでしたか。やはり。彼今日も来てないですよね。」 「そうですね。でも、お会いすれば思い出すかもしれませんね。画家なんて、気まぐれですから。」 そう、奈津美はりりかに伝えた。なんとなく、このまま帰してしまうのは可哀想な気がしたのだ。余計なこととは思うが、明日は、もしかしたら来るかもしれないと、付け足した。 「恵斗、りりかさんに偶然会ったらどうするの?」 「まあ、その時は、仕方ないかな。」 「じゃあ、一応覚えてないって返事はしておくわね。」 恵斗にはそう言っていた。 いつ彼女が来るかもわからないので、本当に会いたくないのら、会場にはもう来れないことになる。恵斗は、人前に出ても気づかれないから、個展会場に足を運んでいる。それが、りりかが現れたら。彼が松西恵斗だと、その場にいる人間にわかってしまうかもしれない。それは、彼が望まないこと。だけど、もっと世の中に彼の絵を広めるには、そろそろ表舞台にも出て欲しいと、奈津美は思っていた。 そうすれば、彼の絵はもっと売れるだろう。 売れれば、彼自身の生活は安定し、もっと、絵を描く時間が増えるだろう。 しかし、逆に、彼の見た目やスタイルが評判になりすぎたら・・。 いや、その時は、表に出てこなければいいだけのことだ。どうにかなる。 奈津美は、成り行きに任せることにした。 りりかさんか。あんなに綺麗な人が彼に会いたいと言っている。信也との再会も特に何もなかった。恵斗がりりかさんと会ったとしても、何が変わるということもない?信じていいはず。今の私から、彼が居なくなることはもう考えられなくなっている。 彼が19の頃。だとすれば、私が恵斗に始めて会った頃。私たちは傷を抱えたまま、惹かれ合った。だからこそ、求めあった。それはきっと今も変わらない。
/53ページ

最初のコメントを投稿しよう!