豪雨の日

1/1
前へ
/100ページ
次へ

豪雨の日

雨。 駅前の夏祭りは早々と中止が決定して、交通規制がなくなった分、呑箱物は配りやすいけれど、それにしても、雨。 この仕事に就いていると、無条件に嫌な雨。しかも、一日豪雨。 今は、昼休み。 「へえ。娘さんがくれたんですか?ハープ」 「そうそう。朝倉君に買ってもらったのと同じ日に、同じ店で買ったんだって」 「それは、奇遇。そっか。娘さんもハープがいいって思ったんですね。多分、僕の考えてたことは間違ってなかったんです。よかった」 「感謝するよ。あれ。でも、音の高さ違うね。娘がくれたのと」 「ああ。僕が買ってきたのは、Aです。多分、娘さんが買ったのは、Cじゃないかな」 「ああ。そんなこと、娘も言ってた」 「僕たちはセカンドポジションで使うんで。AだとE。CだとGです」 「ん?」 「あはは。わかんないですよね。簡単にいうと、殆ど吸って演奏するんです」 「へえ」 「それは、おいおい。なんか曲、やってるんですか?」 「あ。うん。「思い出のメロディー」。昔、幼稚園の卒園式で歌ったかな」 「え?どんなのですか?」 「いーつのーことーだか、おもいだしてごーらん♪」 「あ。歌ってる。南さん」 「うん。歌える。歌えるんだよ。昔の歌なら」 「「野生の馬」は?」 「だめ」 「ははは。でも、よかった。それ、「思い出のメロディー」完璧にできますかね」 「え?うん。殆ど覚えたから、できると思うけど」 「じゃ。お願いします。完璧に」 「はい。あ、そうだ。こないだ話してた時さ。一番好きな歌は何って」 「はいはい」 「思い出したよ。いっちばん好きだったやつ」 「そういう情報は早く」 「え?」 「何でもないです。で、なんですか?一番好きなの」 「電線音頭」 「おお!」 「知ってる?」 「知りません」 呑長が、メモを片手にやって来た。 「ああ。道祖神君、いる?」 「いや。さっき外から戻って来たから、まだ食堂だと思いますけど。どうしました?」 「お客さんから苦情。嚢状が濡れてるってさ」 「ああ。そりゃ。雨だもの」 「ね。こんなに降ってちゃ。豪雨だもの」 「雨降ってんのわかんないのかな。お客さん」 「濡れてるの嫌なんだろうな。まあ、そりゃそうだ。でも、こっちだって好きでやってるんじゃない」 雨濡れの申告か。 昔は、そんな苦情、なかったのにな。 ビニール袋を使ってうまく配っても、程度の差はあれ、どうしても濡れる。 そりゃ、そうだ。ビニール袋ごと手に持った呑箱物の束と、お客さんのお宅の呑箱との間は、屋外だ。それを扱う手だって濡れてる。 時間にして0コンマ何秒だと思うけど、豪雨ともなれば、ビニールから出した一瞬でびしょびしょになる。 ちょっとでも手こずれば、さらに。 「呑箱物を濡らさないように。ビニール袋を活用してください」 雨の日のミーティングでは、そんな風な注意を受けるけれど、具体的にどう使えと言われたことはない。でも、それはそうなのだ。 どんなに頑張っても、100%濡らさないで配ることなんてできないんだから。 上の人間だって、完璧なやり方を知ってるわけじゃない。現場任せ。 「一度自分で配ってみろってな」 「はい。配ってる僕たちが一番気分悪いのに」 綺麗な姿の呑箱物を届けるのが、僕たちにとっても気持ちいいに決まっている。 僕たちが雨の日を嫌がるのは、仕事がやりづらい、作業が増える、とにかく不自由、ということが原因だけれど、それよりも、お客さんに対して、いいサービスを提供できない不完全燃焼感の方が大きな理由だ。 そんな日は一日気分が悪い。 「あ。南さん。法則です。見つけました」 「ん?何?」 「苦情をいう奴は、絶対立場が入れ替わらない奴」 「ああ。なるほど」 「一度でも雨の中この仕事したら、濡れてるなんて苦情、言えません」 「だね」 それにしても。 「僕たち、くっせえな。毎日」 「しょうがないです。梅雨は、合羽で、蒸れて」 「蒸れて蒸れて」 「蒸れて蒸れて」 僕たちの体が濡れてるのは、雨じゃなくて、汗。 早く一日終わって風呂入りたい。
/100ページ

最初のコメントを投稿しよう!

18人が本棚に入れています
本棚に追加