18人が本棚に入れています
本棚に追加
亡き王女のためのパヴァーヌ
一つ目のバンドが終わって「3-4」のライブはしっとり始まった。
ピアノの花輪君が、メロディを奏で始める。
素朴で落ち着いた旋律は、でもこれ、「東村山音頭」だ。4丁目だ。
それに合わせて、3人が順に演奏に入っていく。
まるちゃんのベース、浜地君のカホン、朝倉君のギター。
「ジャズに編曲したんだ。すごい、朝倉君たち」
野火さんが隣でささやく。
一度メロディを演奏し終えると、二回し目は、大分原曲から離れた旋律を花輪君は弾いている。
ピアノを見ながら、ベースギターを奏でるまるちゃん。
朝倉君のギターはかすかに柱時計が時を刻むみたいな。
浜地君のカホンは、リズムを取るというより、3人を煽っている。
別の立場から、4人がその場で一つの曲を完成させようとしている心地よさ。
これがジャズか。
*
2時間前。
リハーサルを終えた「3-4」の4人と僕たちは、一度店を出て、近くの喫茶店で待機した。
「居酒屋で南さんに小学校時代の音楽の授業の話、聞きましたよね、こないだ。それを帰って、まるちゃんにしたんですよ。そしたら」
「あたしゃ、もう腹立って腹立って、一睡もできなかったよ。南さん、あれはないよ。あんなのないだよ」
「あはは。ありがとう。そういってもらえて、なんか」
「音楽は、人の心を癒すためにあるものじゃないですか。それをこんな。あたしゃ絶対許せないよ」
まるちゃんのこのちょっとおばあちゃんっぽい話し方は何だろう。
やっぱ、なんらかのキャラが入ってる?
「まるちゃんは、音楽療法士なんですよ」
ここでもなぜかホッピーを焼酎なしで飲んでいる浜地君が、横から話す。
「あはは。いつもは音楽を使って、気持ちの不安定な方たちの心のケアをさせてもらってます。ケアできてるかな。まだまだ自信はないんだけど。毎日勉強だあね。
だからねえ。だから。今回みたいなケース、ほんっと、むかつくんです。ぷんぷん、だよ。
ちょっと音楽ができるからってなにさ、その先生。小学生の子供相手にいい気になって。音楽は、人を傷つける武器じゃない。音楽は、人の心を閉ざさせるためのモノじゃない。
今日は、私たち、音楽に関わるものとして、できるだけのことはさせていただくつもりですから」
*
「3-4」のライブ。
2曲目も3曲目も、僕の知っている曲だ。
ホントに、僕が出したリストの中の曲だけにしてくれたんだ。
まずは、「老人と子供のポルカ」。
「やめてけれやめてけれ、やめてけーれけーれ、けぱけぱ♪」
朝倉君とまるちゃんが二人で歌っている。
僕が子供の頃は、左卜全と、ちいさな女の子たちだった。あはは、楽しい。
そして、「帰ってきたヨッパライ」。
「おらーはしんじまっただああ♪」
今度は、アコーディオンの花輪君と、ギターを持った浜地君が歌。
曲によって、どんどん楽器が替わる。歌い手が替わる。へえ。面白いバンドだな。
*
本番待ちの喫茶店。
「バンド名の「3-4」って言うのは?どういう意味?」
野火さんが、さっきから静かに話を聞いている花輪君に話しかけた。
「ああ。これは。ええと。口にすると、あまりにも」
「あ!花輪君!俺はすぐ分かったよ。すぐピンときた」
「さすが、カウパーさん」
「え?カウパー、何々?教えて」
「いや。野火さん、口にすると、あまりにも。多分、スリーフォーって読むんじゃないんです」
「そうなの?朝倉君」
「あはは。です。いずれわかると思います。そんなに気にしないでください」
僕もわからない。なんだろう。
「それじゃ、そろそろ。僕たちは、先に会場入ってます。
1バンド目終わったら、電話入れますんで、来てください。
僕たちのライブは大丈夫。全部、南さんが小さな頃に口ずさんだやつですから」
「ありがとうね。みんな」
「人助けじゃないですよ。僕たちだって、十二分に楽しむつもりですから。
それじゃ、南さん。打ち合わせ通り「はじめ人間ギャートルズ」からラストまでの3曲、舞台に上がってて下さい。よろしくお願いします」
「こちらこそ、よろしくお願いします」
こうして僕は一旦、一人喫茶店に残されたのだ。
「3-4」の前のバンドは、ボサノバという音楽を演奏するらしい。
未知の音楽を鑑賞することになるので、朝倉君たちが気を使ってくれたのだ。
でも。
朝倉君や野火さんたちがいなくなった後の、閑散とした喫茶店のボックス席に一人。
僕は、店内のBGMにかかっているクラシックらしいピアノ曲に、さっきから目を閉じて耳を傾けている。
鑑賞している。
いい曲だな。心が、動く。
音楽に感情が動いたのはいつぶりだろう。
傷ましいけれどきれいな過去を追憶しているような。
甘味な何かを失ったような。
僕の頭の中はピアノの音色ばかりに満たされた。
僕は、感動しているんだ。
「お水、どうぞ」
目を開けると、ジーパンにエプロンを巻いた若いウェイトレスが、目の前でにっこり笑っていた。
「あ。お願いします。あ。あの。すいません。ええと」
「はい?」
「この、これ。今、かかってるこの曲。名前、わかりますか?」
「あ。ああ。これは。パヴァーヌですね」
「パヴァーヌ」
「はい。「亡き王女のためのパヴァーヌ」。ラヴェルの曲です。いい曲ですよね」
「詳しいんですね」
栗毛色のボブの髪を揺らして、彼女は、「いえ」と手を振った。
「この曲、好きなんです。あの。これから、ライブされるんですか?」
「え?」
「すいません。聞こえちゃった」
「あはは。はい。初めて舞台に立ちます。でも、まったくそんなことしたことなくて」
「あの。聴きに行っていいですか?角のビルの地下ですよね」
「はい。でも」
「もう、私上がりなんで」
「ええと」
「みんな楽しそうな人たちでした」
「あ。はい。じゃ、ぜひ」
僕は、レシートを持って立ち上がった。
「えっと。2バンド目です。今から1時間ぐらい経ったら始まります。お待ちしてます」
「はい。楽しみにしてます」
僕は、対バンの音を早く聴きたかったのだ。
僕はその時、確かに音楽に飢えていた。
最初のコメントを投稿しよう!