第一章『産土神の隠れ社』

2/14
1062人が本棚に入れています
本棚に追加
/627ページ
 中秋の名月があと数日のある日。  私と玉彦は朝から睨み合っていた。  昨日の夕方から続いている問答は、朝餉が終わっても継続中である。  玉彦も私もお互いに一歩も譲らず、平行線のままの問答に澄彦さんや稀人衆は最初こそ口を挟んできたものの、みんなも玉彦と同類だから! と私に言われて気まずそうに黙り込んだ。  玉彦は本日、お役目で豹馬くんと須藤くんを連れて村外へと出向く。  出掛ける支度を手伝いつつ、私の額には珍しく深い皺が刻まれる。 「『まっすぐ』帰って来てよ?」 「……」 「聞いてんの!?」  私のお願いに玉彦は黒い羽織を肩に掛けて背を向ける。  これはお願いは聞けません、という無言の意思表示である。  澄彦さんが外のお役目に出向く場合、多少の寄り道はする。  よくあるパターンは近場に温泉や銭湯があったとき。  そして玉彦の場合はほぼ寄り道はしない。  したとしてもどこかのお土産物屋さんに立ち寄る程度だった。  だがしかし、今月が始まって二週間、玉彦が外のお役目に出向いたのは二回。  このたった二回で、玉彦と稀人連中はとんでもないことを仕出かして帰って来ていた。  一回目はまぁ、私も喜んだ。  しかし二回目にはもう、呆れた。  一体彼らが何を仕出かして帰って来たのかというと、買い物、なのである。  大量のベビー用品二人分。  お揃いの色違いの御包みから始まり、肌着やおむつ、哺乳瓶、まだ生まれてもいないのにベビーシューズや幼児用の衣服。  二回目はそれらに加え、双子用のベビーカー、しかも縦並びと横並びバージョンの二台とベビーバス二つ。  お陰で私たちの隣の部屋の十畳間はベビー用品で埋まっていた。  三回目の今日は恐らくチャイルドシートでも買ってくるつもりでいるはずだ。  買い物をしてくるのはまだ良い。必要な物だから。でも限度はある。  そして私だって自分で選んで用意したいのだ。  玉彦が買ってきた物の中にはマタニティウェアもあって、確かに可愛らしいんだけれど、玉彦が私に着せたいものと私が着たいものには隔たりがある。  たった二回の買い物でここまで買い込んで来て、放っておいたら十回目には母屋の半分はベビーグッズに占拠されてしまうことが容易に想像できる。
/627ページ

最初のコメントを投稿しよう!