第一章『産土神の隠れ社』

4/14
1065人が本棚に入れています
本棚に追加
/627ページ
 そして須藤くんのお家は、特に問題は無かったそうだ。  八年間、家には帰らないから、と言った息子に対して、玲子さんと爽太さんは、夫婦で新婚生活が味わえると大歓迎だったそうで。  一人息子の扱いとは、と実は数日塞ぎこんでいた。  多門に至っては、自分は根無し草だからーと気楽で、聞いているこっちが逆に気を遣う。  多門の家族は清藤の粛清で全員が居なくなってしまった。  父親の主門は入院しているけれど、多門がお見舞いに行っていることを聞いたことがない。  私に気を遣って言わないだけかと思っていたら、本当にお見舞いには行っていないらしく、お休みの日は私のお祖父ちゃんの家で畑の手伝いなどをしていた。  多門の帰るべき家は、ここ正武家屋敷で、家族は私たちと親戚もどきはお祖父ちゃん一家だと言うけれど、私としては複雑だった。  これは須藤くんにも言えることで、多門は結婚しない宣言をしていたけど、彼らは八年間、自分の子どもではない子どもを育てなくてはならない。  その間に恋愛をして生涯の伴侶を、と思っても私と玉彦の子どもが足かせになってしまうだろう。  だって他の人間の子どもを育てている男と結婚したいだなんて思える女性はそうそう居ないし、二人も子育てに重点を置くだろうからそもそも出会いにすら無頓着になる。  二人が帰ってくるころ、彼らも私たちも三十後半だ。厳密には三十八歳くらい。  そこから出会って結婚して子ども、となればかなりの晩婚だ。  私は私と子どもの事ばかり考えていて、皆に迷惑を掛けることになるのを今さら痛感している。  少なくとも四人の人生は私と玉彦のせいで狂わされた。  この償いは絶対にしなくてはならない。  きっと玉彦も同じように感じているだろうと思っていたら、夜の寝る前の会話で事もなげに稀人なのだから気にするなと言ってのけた。  お役目で命を危険に晒すよりは子育ての方が楽だと言うけれど、問題はそこじゃない。  子どもたちには世間一般の常識をきちんと教えなければ、と私は感じつつ眠りに就いたのだった。 「さてさてー。今日も一日頑張りましょうかねー」  お腹を摩って帯を叩く。  玉彦は例の買い物でマタニティウェアを買ってくれたけれど、基本的に私は着物で過ごすことに決めていた。  でも買ってもらった物は着なきゃ勿体無いので着るつもり。  もう買ってこないでね、と玉彦には伝えてある。  そもそも着物は妊婦になっても着られるつくりになっている、と竹婆は教えてくれた。  女性の着物には男性の着物にはないおはしょりがあって、これは妊婦さんのお腹が大きくなっても着られるようにと余分に設けられているのだ。  お腹が大きくなってくれば腹帯を巻けば良いだけだから、お気に入りの着物を着ていた方が気が楽だ。  ぐぐっと一伸びしてから足を踏み出すと、さっき出発したばかりの黒い車が駐車場に物凄い勢いで走り込んで来て振り返る。  忘れ物をしたにしては乱暴な運転で、怪訝な私の元へ車から降りた玉彦が駆け寄って来た。
/627ページ

最初のコメントを投稿しよう!