ある人の告白の場面

1/1
前へ
/1ページ
次へ
俺の名前は尾倉元基(おぐらもとき)。 22歳。大学を卒業したばかり。 俺は今日、告白をする。 意中の相手と出会ったのは、高校の時。 確か、桜の花が開いた頃だった。 その出会いは偶然だった。 その出会いで、俺の人生が変わった。 相手を初めて見た俺はすっかり虜になり、相手のことをもっと知りたい、と思うようになった。 けれども、俺みたいな者が気軽に話せる相手ではなかった。別の世界の住人なのだ。 大学に入ってから、相手が働いている場所に行ったことがある。大学の授業も放ったらかしで、毎日毎日、通い詰めだった。たまに目が合ったと思うと、何だか照れくさくなった。 そして、実際に話をすることもできた。それは打ち上げの場だった。さらに俺は、相手のことを好きになった。 相手のTwitterアカウントもフォローした。俺が相手のツイートにコメントすると、たまにリプライがくる。とても嬉しかった。 就活もせず、大学を卒業した俺はとうとう決心した。告白しようと。 俺はとあるビルの前で相手を待っている。 髭を剃り、髪もさっぱりとし、就活でろくに使っておらず、ほぼ新品のスーツを着た。ネクタイもお気に入りのもの。 おそらく今日は14:45に相手の仕事が終わり、5~10分後には帰りの準備を終えて、出口に出てくるだろう。 その時間が近づくにつれて、俺の心臓の鼓動は速くなる。 通行人は、俺のことをジロジロ見てくるが、そんなことは気にしない。運命がかかっているのだ。 聞き覚えのある声が聞こえた。 待ち侘びた相手である。1人だった。 相手は俺のことが見えていないように、駅の方へ向かおうとしていた。 ヤバい、チャンスを逃してしまう。 俺は相手の跡を追い、声をかける。 「あ、あの…すみません…」 緊張して、名前を呼べなかった。 相手は立ち止まり、振り返った。不思議そうな顔をしていた。 今だ。俺は思い切って言った。 「……弟子にしてください!!!」 「…何か飲む?」 「えっと…では、コーヒーで」 「オッケー。すみません、コーヒー2つで」 俺は、さっき待っていたビル(上野にある寄席)の近くにある喫茶店に連れてこられた。目の前にいるのは、俺の意中の相手、古今庵雷門(ここんあんらいもん)師匠。 俺が師匠と出会ったのは、高校の時。3月に開かれた芸術鑑賞会で落語を聴いた。色々な落語家さんがやって来たのだが、1番面白かったのが雷門師匠だった。当時はまだ二つ目だったのだが、俺の印象に残ったのだ。 落語の面白さに気づき、それからCDやDVD、ネットで落語を聴くようになった。雷門師匠の落語ももっと聴きたいと思ったのだが、二つ目であったため、CDやDVDも出ていなかった。 落語会に行けば会えるのだが、俺は田舎に住んでいて、東京に行くのは時間もお金もかかるため、行けなかった。 大学に入学して、俺は上京し、1人暮らしを始めた。大学ではもちろん、オチケンに入った。アルバイトもして、そのお金は寄席ーーー落語家が働いている場所ーーーに費やした。俺が大学生の間に雷門師の真打昇進披露があり、毎日寄席に通ったものだ。 寄席だけではなく、個人が開く小さな落語会にも行った。そこでは、終演後、打ち上げがあり、雷門師匠と他のお客さん、主催者さんと飲んだ。雷門師匠と話すのは楽しかった。落語の面白さだけではなく、人柄にも惹かれ、落語家になるならこの人しかいない、と思ったのだ。 「名前は?」 「学生さん?今は何してるの?」 「どうして落語家になりたいと思ったの?」 「親は何て言ってるの?」 「やめといたほうがいいんじゃない?食っていけないよ」 「今、落語家になりたい人がいっぱいいて、楽屋入りはまだ先だよ」 雷門師匠から色々な質問をされた。俺は丁寧に答えていった。弟子入りを認めてもらうために。師匠はうんうん、と頷いている。 「落語家になるにしても、他の師匠のほうが良いんじゃない?俺はまだ真打になったばかりでこの先どうなるか分からないし」 「いえ、私は落語家になるなら雷門師匠だ、とずっと決めていたんです。高校の落語会で初めて見てから。雷門師匠の落語が1番ですから」 俺は言い切った。 「…面と向かって言われると照れるなあ。告白されたみたいだ」 そう、告白。 「弟子にしてください」と伝えることは、好きな人に「好きです、付き合ってください」と告白するようなものなのだ。 雷門師匠はコーヒーを飲んでから、言った。 「まあ、そこまで言うんなら、しばらく毎日うちに来てよ」 「は、はい!わかりました!よろしくお願いします!」 俺は深々と頭を下げた。 それから1週間が経った後、履歴書を提出し、俺は正式に弟子として認められたのだった。 俺の告白は成功に終わった。 そして、十数年後、俺は才能を開花させて、立派な真打になるーーー のは、また別の話。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!

0人が本棚に入れています
本棚に追加