File.0 日常崩壊:Prologue

1/4
21人が本棚に入れています
本棚に追加
/375ページ

File.0 日常崩壊:Prologue

「やっと来たね。市ノ瀬(いちのせ)春生(はるき)チャン」  放課後、校門を出てすぐ耳慣れない声で呼ばれて、春生は反射的にその声のほうへ振り返った。  日本人形のような真っ直ぐの黒髪が、動きに釣られてフワリと舞う。 「うっわ、可愛い。写真よりずーっといいね」  視線の先にいたのは、端正な顔立ちの男だった。年の頃は二十歳前後、髪は茶金色で明らかに染めたと分かるそれだ。  しかし、初めて見る顔である。春生は眉間にしわを寄せた。 「……どなたです?」  素っ気なく返すも相手は動じない。 「どなたでもいいじゃん。ある坊ちゃんが呼んでるんだよ。ちょっと付き合って」 「あの、仰りたいことが分かりません。もう帰るところなので、ご用がなければ失礼します」 「ご用があるから待ってたんだよ。帰りは三時半くらいじゃなかったの? 今もう六時半だけど」  この日、いつもより帰りが遅くなったのは、図書委員の委員会活動に出ていて、しかもその仕事を全部押し付けられたからだ。司書教諭が見つけて帰るよう促してくれなかったら、まだ目録作りに精を出していたに違いない。  しかし、見知らぬ人間に、バカ正直にそれを教えてやる義理も義務もない。  春生はそれ以上相手にしようとせず、校門と男たちから離れようとしたが、男はそれを許さなかった。 「待てよ」  と言いつつ春生の手首を容赦なく握り、抱き寄せる。 「ちょっ、何するのよ、放して!」 「一時間も待たされたんだぜ。少しくらいいいだろ」 「意味が分からない! 助けて誰か!」  助けを求めるが、まばらな人通りがあるにも(かか)わらず、誰一人助けてくれる気配はない。きょうび、他人の面倒ごとに関わりたくない人間ばかりなのだ。 「それもポーズだろ? ホラ、早く行こうよ。坊ちゃんが待ってるんだから」 「やだっ、誰か……!」  腰を落としてどうにか体重を掛けようとするが上手く行かない。  程なく、足が(すく)われるように浮く。相手には連れがいたらしい。 「嫌っ、放して助けてぇ!!」
/375ページ

最初のコメントを投稿しよう!