昔 東京の片隅で 第3話

1/1
前へ
/1ページ
次へ

昔 東京の片隅で 第3話

               ■    いつもテレビ観戦している相撲中継で、気になる女性が映っている。  その女性はいつも東の花道脇にある溜席(たまりせき)に座り、静かに相撲を観戦しているのだ。  毎回彼女は清楚なワンピース、フレアトップレス、プリーツスカート姿といういで立ちで、手にしているものは、ブランドものらしき高級バッグ。そして背筋をピンと伸ばして正座している姿は、凛々しささえ覚えるほどだった。  その女性が座っている席料は一日1万4800円。場所中十五日間通い続けると、その金額は軽く20万円を超える額となる。それだけではない。彼女が座っている席は『維持員席』と呼ばれる席で、後援会会員や414万円以上の寄付をした人にしか割り当てられない、特別な席なのだ。  週刊誌のフリーライターをしているぼくは、その女性の正体を知りたくて、相撲関係者にいろいろ取材してみた。しかし彼女の正体を知っている関係者はいなかった。  一説では現役大関が所属する相撲部屋のタニマチ関係者ではないか。あるいは大物歌手の知人ではないかと言われているが、いずれも噂の域を出るものではなかった。つまり多くの相撲関係者さえ、彼女の正体をまったく知らないのだ。  これは何かある。何か隠し事をしている。それがフリーライターをしているぼくの直感だった。                ■  ぼくは周辺取材を続けた。すると国技館を警備している警備会社の隊長から、耳寄りな情報を得ることができた。  その警備隊長が言うには、彼女は五所川原一門、袖ヶ浜部屋の親方の娘さんではないかというのだ。  調べてみた。すると袖ヶ浜部屋の親方は十年前に他界し、部屋は廃業になってしまったという。  しかし女将さんは健在なはずだ。  ぼくは女将さんにアポイントメントを取り付け、会うことにした。                ■  都内某所。袖ヶ浜部屋の建物そのものは、まだ当時のままそこに建っていた。(けやき)の一枚板に勘亭流の看板こそ出ていなかったが、元相撲部屋だったという雰囲気は、まだ建物のいたる所に残っている。  その建物内の応接室でぼくは、袖ヶ浜部屋の女将さんに、いつも溜席で相撲観戦している女性の写真を見せた。  女将さんはその写真を老眼鏡越しにしげしげと眺め、 「これはずいぶん前の写真でしょうか」と、ぼくに訊ねる。 「いいえ。これはちょっと前の写真ですよ」  すると女将さんは、意外なことを言い始めた。 「この子は間違いなく、わたしの娘です」 「でも娘は五年前、不治の病で亡くなったんですよ」 そうして女将さんは別の部屋から、位牌と娘さんの写真を持ってきて、ぼくに見せた。  ぼくの顔から血の気が引いた。その娘さんの写真は間違いなく、国技館の溜席で相撲を観戦している女性だったからだ。  混乱する頭の中をどうにか回転させ、ぼくはようやくひとつの結論に達した。  溜席の女性は確かに、テレビに映っている。報道写真にも写り込んでいる。もちろん、多くの目撃者もいる。しかし相撲関係者は誰も、彼女の正体を知らないという。  となると、彼女の正体は。                ■  それ以外考えられない。  相撲関係者には、かん口令が敷かれているのだ。                ■ 「女将さん。娘さんは今、どこで眠っていますか。お線香をあげたいんです」  女将さんは両国に近い、ある寺院の名前をあげた。  ぼくはその足で、その寺院に向かった。  もしかして、相撲が開催されていない今の時期でも、そこに行けば彼女に会えるかもしれないからだ。                                 《了》  
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!

2人が本棚に入れています
本棚に追加