19 ボルフェンク・ペテルレ著『「偉大なる開拓者号」の惑星ノヴァ・ゼナリャ開拓に関する一考察』の抜粋

1/3
前へ
/119ページ
次へ

19 ボルフェンク・ペテルレ著『「偉大なる開拓者号」の惑星ノヴァ・ゼナリャ開拓に関する一考察』の抜粋

 “……「偉大なる開拓者(グレート・パイオニア)号」の軌跡は、輝かしい歴史を人類の宇宙開拓史に遺した、というのが通説になっている。だが、本論文はその通説から真逆の立場の仮説を主張するものである。  「偉大なる開拓者(グレート・パイオニア)号」はデネブ星域β星系惑星d6を、西暦2649年の5月7日に発見し、無人地上探査機により精査を終え、その結果、人類が植民するのにふさわしい大気と地表、水分を持った惑星と判定し、3ヶ月後の8月には、地表に降下を開始した。    着陸してみれば、ノヴァ・ゼナリャは殆どが赤茶けた砂漠に覆われた惑星で、そのため、人類が安定した植民活動を行うには、大規模な治水工事と植林作業が必須と言うことが分かったが、それでも人類は史上初めて植民に値する惑星を見つけたことには変わりなく、「偉大なる開拓者(グレート・パイオニア)号」の乗員は歓喜し、この惑星d6を「新しい大地(ノヴァ・ゼナリャ)」と名付け、輝かしい一歩の(しるし)をこの惑星の大地に刻んだ。  この記録に関しては本論文も異議を挟むものではない。  だが、このあと「「偉大なる開拓者(グレート・パイオニア)号」の乗員は、共に協力し、不可避の事故で犠牲者を出しながらも、互助の精神で大規模な工事に邁進し、その結果として、ノヴァ・ゼナリャの開拓こそ成功しなかったものの、ここを基地にして、偉大なる開拓者号の乗員とその子孫は、新たな星々の開拓へと続々と離陸し、人類の宇宙開拓史に輝かしい足跡を遺した」との定説に、本論文は真っ向から異議を述べる仮説であることを、まず始めに記しておこう。
/119ページ

最初のコメントを投稿しよう!

12人が本棚に入れています
本棚に追加