今見てるアニメ その13

1/1
18人が本棚に入れています
本棚に追加
/58ページ

今見てるアニメ その13

今回めっちゃ見てます。私史上、一番多いかも知れぬ……。 1、刀剣乱舞 廻 虚伝 燃ゆる本能寺……こちらは、舞台『刀剣乱舞 虚伝 燃ゆる本能寺』をベースに作られたアニメです。刀剣乱舞は、審神者(ゲームだとプレイヤー)によって顕現された刀の付喪神・刀剣男士が、歴史改変を目論む歴史修正主義者・時間遡行軍と闘い、正しい歴史を守るというストーリー。正しくない歴史、簡単に言えば、『本能寺の変で織田信長が死なない』、『池田屋事件で沖田総司が死ぬ』、『箱館戦争で土方歳三が生き残る』など。教科書や伝承に残る事象と異なる歴史、それを正しくするのが刀剣男士の役目。 私、ミュージカルは見たことあるんですが、舞台は未履修でして、虚伝のシナリオはよく分からないですが、タイトルにある通り『本能寺の変』でのことです。全体的にシリアスめで、感情ぐちゃぐちゃになる……😭 男士は持ち主を転々としてる個体が多いため、『前の主は嫌い』、『前の主のことが好き』という感情がぶつかり合っていて苦しい。同じ持ち主だったのにそれが起こると、ね……😭 2、じいさんばあさん若返る……原作、単行本以前から追っていた作品です。中の人がとっってもいい声なので、『やたら声のいいじいさんだな』とPVの時から思っていた(笑) 若返りの水か、って思いましたが、調べたところ、元ネタは桃太郎の原案らしいです。『桃太郎_若返った』でググりました。それによると、桃を食べたらおじいさんとおばあさんが若返ったらしい。 3、時光代理人-LINK CLICK-Ⅱ……一期の日本版は二年前の一月に放送されていました。中国のアニメです。説明するのが難しいので省きますが、一期のラストが『えっ!?』って終わり方したので二期嬉しいです🥰 ただ二期、最初から不穏すぎる🥺 ちなみにオープニング、曲、映像共に凄い仕掛けがあるので見てみて✨ 4、黒執事-寄宿学校編-……原作も買っています✋ テレビアニメは十年ぶりの放送です。黒執事って誰も報われない終わり方するんですよ……。それが苦しくも美しい。私の好きな話は、今回の寄宿学校編(原作では、名門寄宿学校編)と、アニメ三期のBook of Circus(原作では、サーカス編)。寄宿学校編にいる私の推しが、一番頭おかしいこと言っています。原作読み返したけど、もう……ヤバい。オープニングとエンディングも好きです。オープニング、みんな『歌詞が主人公っぽい』って言うんですけど、私はそうも思うけど、寄宿学校編のメインの『とある四人』の歌詞にも取れるんですよね。結末を見たら解釈変わるかも😭 5、WIND BREAKER……オススメされてたけど原作買えず、アニメ始まっちゃったよね😭 めちゃくちゃ面白い。好きです。オススメしてくれた人、ありがとうな。私は蘇枋さんが好きだ。眼帯にピアス。眼帯にピアス。眼帯にピアs あと個人的に、十亀も好き。危なくて好き。あと声。気になったんですが、主人公組(防風鈴)の名前は木へんの漢字(植物)がついて、獅子頭連の人々は動物の漢字がついてるよね。統一性かな? 6、花野井くんと恋の病……原作の評判良さそうで見始めました。好きな人いたら申し訳ないんですが、私には若干合わなかったかも。ときめく箇所が分からなかったです、ごめんなさい。でも脱落しないで見てーー!!との声があちこちにあり、暫く見てみようと思います(*^^*) 7、怪獣8号……語彙力なくすレベルで面白いです。展開気になりすぎて、一巻目ラストまで読んじゃいました。おじさん、かっこいいな……。もうこれに尽きる。全世界同時配信はかなり気合い入りまくってる証拠だし、何よりそうする価値がある作品だと思います。これからも楽しみにしてる作品です😊 8、ヴァンパイア男子寮(ドミトリー)……好きな漫画家さんの作品が原作です。少女漫画特有のキラキラエフェクトが何処か懐かしく感じてしまう(私はちゃお、少女コミック(Sho-Comi)を通りました。今は単行本勢)。吸血鬼っていいよね。何か色々見ている中で、吸血されると快楽を伴うっていうのと、ただ痛いってのがあるけどどっちなんだろうね。フィクションだと前者がめっちゃ多いような。書く側からするとそうしたくなる(笑) 主人公の相手役、メインヒーローの中の人のファンである私は、とても嬉しい作品ですよ😇 今は別でPSYCHO-PATHを周回中なんですが、終わったら今度こそブルーロック見ようと思います😭
/58ページ

最初のコメントを投稿しよう!