天国の女王様

1/7
20人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
 ある国に、それは賢く美しい女王様がおりました。 女王様はいつも民と家臣を思いやり、誰よりも国の行く末を考えていましたから、国中の者が、女王様を慕っておりました。 けれど。 女王様には王女が一人いたのです。 王女は小さな頃から、母である女王様の言うことを少しも聞こうとしませんでした。 「あなたはなぜ私の言うことを聞かないのです」 「私が何をしても、お母様は一度も褒めてはくださいません」 「それはあなたの学びが足りないからです」 「私は懸命に学びました」 「お母様があなたくらいの時は、もっと学んだものですよ」 「いつも嫌いな色のドレスを着せようとなさいます」 「まだあなたは子供です。何が必要で何が似合うかなど、わかろうはずがありません。あなたのことを一番わかっているのは、このお母様なのです」 「本当にそうでしょうか」 『なんと言うことを……』 家臣達が嘆きます。女王様は言いました。 「あなたもいずれ、母になればわかりましょう」 月日が経ち、王女がお年頃になりました。 国のため、民のため、これだけはどうしても認めさせなければなりません。 「あなたはもう大人です。一刻も早く、隣国の王子と結婚なさい。 それが王女の務めです」 「嫌です。隣国の王子は大酒飲みで、乱暴な方だと聞いています」 「誰にでも欠点はあるものです。しかもそれは噂。真実ではないかもしれません」 「もしも真実であったら?」 「あなたの愛で、優しく包んでおあげなさい。王子には母君がおられない。きっと寂しいのです」 「でも」 「あなたは私の子。お母様にできたことが、あなたにできないはずがありません。まずは会うだけでも良い。この母の顔を立ててはくれませぬか?」 ついにお見合いになりました。 「残念だな。あなたはお母上に少しも似ておられない。でも、あなたの国のお酒は本当に美味しい。あなたの国が、月が変わる(ごと)に私の国にお酒を送ってくださるのなら、喜んで結婚を承諾しましょう」 上機嫌で言う王子に、王女は唇を噛みしめました。 「正直な方ではありませんか。嘘をつかないと言うことは、とても心が綺麗だと言うことなのですよ」 女王様はそう言って微笑みました。 「お母様。やはり私は嫁ぎたくありません。あの方が、お酒以外を大切にするとはとても思えないのです」 「ならばあなたがあの方を教育すれば良い。あなたは私の子。必ず成し遂げられましょう」 「もしも噂が真実であるなら、生まれてくる子供にも、危険が及ぶかもしれません。私はそれが恐ろしい」 「その時はすぐ、我が国に帰っていらっしゃい。大切な私の孫、いつだって助けてあげましょう」 彼女は仕方なく隣国に嫁いでいきました。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!