第一章 アイスキャンディーの苦み

2/2
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/59ページ
 小学生の時、住んでいた家の近くに小さくて寂れた駄菓子屋があった。  中年の髭面のおじさんがうちわ片手に店番をしていて、いつも大工がするように鉛筆を耳にかけていた。思い切り百円を握りしめていたので、いつも掌が金属臭かった。  この頃のおやつは、三十円のグミのようなお菓子と二十円のチューブ型のジュースだった。  夏休みのある日。  ビンに蝉の抜け殻を入れる遊びに飽きた俺は、公園で手を洗って水分補給して駄菓子屋に向かった。道中で意味もなく走っては通行人のおばさんに『いつも新羅ちゃんは元気だね』と背中を押され、調子を良くして全力で走った。  着くころには内側が爆発したように熱く、キンキンに冷えたジュースを欲していた。軍資金はいつもの百円。二十円のジュースを二本にするか……あるいは。 『おっちゃん、あちぃ!』  店内に入るや、そう一言。 『冷たいもんでも食え!』  案内された先、店内の奥で、キンキンに冷えた冷凍庫。 『今ならアタリ付だ』  アイスキャンディーが宝石店に並ぶルビーやエメラルドのように見えた。  しかも値段は当時の俺からしたら宝石並みの七十円。  冷凍庫から滲み出る冷気が内側の熱を奪っていき、いつまでも側にいたいと思った。 『アタリが出たらなにくれるの?』 『もう一本。好きなのやんよ』  青く輝くブルーサファイアは格別だった。 『あ、シンラくん』  店の前、徐々に熱で溶けていくブルーサファイアを舐めていたとき、薄手の白いワンピースを着た幼馴染の間宮が手を振った。 『いいなぁ。わたしもほしいな』 『アタリが出たらあげる』 『ほんと? ぜったいだよ?』 『おとこに二言はねえ!』  残りの夏休み、間宮と定期的にアイスを食べに通った。  味が無くなるまで木の棒を舐めた。舐め尽くせばアタリが出ると思っていた。  中等部に進学し、間宮とは違うクラスになった。  きっとアタリが出なかったからだ。
/59ページ

最初のコメントを投稿しよう!