プロローグ 同窓会の案内状

2/7
58人が本棚に入れています
本棚に追加
/53ページ
 真樹はスマホで担当編集者の片岡に電話をかけ、メール送信の(むね)を彼に伝えた。 『麻木先生、お疲れさまです。はい、確認しました。改稿が必要になったら、またご連絡します。――ところで麻木先生』 「はい?」  真樹より十歳は上の片岡は、変なところで話題を変えた。真樹は怪訝(けげん)そうに疑問形で返事をする。 (片岡さん、一体あたしに何言おうとしてるんだろ……?) 『あのですね、早くも次回作の話が来てるんですが。先生は恋愛ものとか、ラブコメとか書かれる気はないですか?』 (ああ、またその話か)  実は、片岡から真樹にこのテの話が来るのはこれがもう五回目なのだ。真樹は心の中で大きなため息をつき、声に出しては別の言い方で答えた。 「片岡さん。あたしには恋愛ものは書けません。っていうか、書くつもりはありません。ですから、この話はお断りします」 『それは、先生に彼氏ができないから? それとも別の理由があるんですか?』 「片岡さん、それセクハラ発言ですよ。あたしは彼氏ができないんじゃなくて、作る気がないんです。誰とも付き合う気になれないんです」  これは決して、真樹の強がりなんかじゃない。高校時代にも働き始めてからも、彼女は何人もの男性から交際を申し込まれたことがある。  それでも、彼女にはそれを全部断るだけの理由があったのだ。その問題が解決するまでは、他の誰のことも好きにならないとそう決めているのである。 『…………分かりました。せっかく、先生が新境地を開拓できるチャンスだと思ったのになぁ』 「そんな新境地なんか、当分開拓したくないです。他に用件もないんで、もう切りますから。失礼します」  
/53ページ

最初のコメントを投稿しよう!