2 マキシ:M4X1

1/1
20人が本棚に入れています
本棚に追加
/33ページ

2 マキシ:M4X1

 流星落下から日が変わって、まだ夜の明けぬ早朝四時。  極東首都(ニュートウキョウ)外郭(アウター)第百十八区。  秋も終りに近づき、夜風は静かに切れ味を増していた。  合成コンクリートの幹とデジタルネオンの葉で出来たビルの森。日本(フェザント)の首都ニュートウキョウ内郭二十三区(インナースフィア)を見下ろす峠の中腹。深夜のコンビニエンス・ストア。  原色カラーの電飾が眩しい旧世紀からの市民の友は、ネットワーク・インフラが大気中に漂う粒子ニューロンにまで発達した現在でも、元気に営業を続けていた。  神の業に王手をかけた、なんて雑なキャッチ・コピーまで飛び出す『粒子センサ・ネットワーク』、通称『センサ・ネット』だが、未だ徒歩五分圏内の手軽さを駆逐できず、天売の文化はしぶとく生き残り続けている。  一部ではセンサ・ネットを用いたテレポーテーション装置――量子物質転送(ラムレザル・シフト)なるモノの開発が行われているという眉唾なウワサもあるが、何らかの成果を挙げた研究チームの話は、アングラ・サロンの技術系実況スレッドにも上がってきてはいない。  通信電力インフラ、インターフェースは空気中に漂う粒子センサ・ネットワーク網がまかなうようになったが、とはいえ、食料品や生活雑貨が徒歩五分で手に入るコンビニエンス・ストアは二十二世紀の今をもってしても市民の頼もしい味方だった。  そんなコンビニの愛想の悪い店員と味気ない電子音に見送られ、買い物袋を片手に店から出る、白いパーカーを被った小柄な人影。  白いフードの陰から、鮮烈に赤い薔薇色をした髪が零れた。  猫の耳のような三角アンプが付いたパーカーは、袖と裾は小柄な体躯には少し大きくダブついていた。  猫耳フードの、薔薇色の髪のその奥で、ユラユラと揺れる黄金色の右目と、エメラルド色の左目が、眠そうな瞼に半分隠れている。  少女然とした計算された幼さを残す精緻が過ぎる顔は、金と緑の異眼(オッドアイ)がバランスを崩すことで、サイバーフェイスにありがちな人形のような違和感を消していた。  カツカツと、金属質な足音を立てながら店を出る。  後ろで自動ドアが閉じると、チャチなメロディと共に、蒼く輝く粒子が宙に舞い、ぼんやりと浮かび上がる。それはキャンペーン広告を三つほど結像。  粒子端末(グリッターダスト)が作る可接触オブジェクト――AIアプリとしては最も簡素なもの。  主に広告触媒用途で、センサ・ネットが敷設された最初期から現在まで広く利用されるアプリケーション。  とはいえ、それ自体はただの立体映像。  センサ・ネットが行き渡った現在では、旧世代の物理的干渉力を持たない立体映像技術の方が、コストがかさむという逆転現象が起きていて、代替可能なものはセンサ・ネットのAIアプリにどんどん置き換わっていった。  しかし、使う側が同様に進化するとは限らない。  刷り込みに抵抗力のないタイプの人間を狙い撃ちにした古典手法。  センサ・ネットが収集する膨大な統計データを鵜呑みに参照しているせいで、一周回って代わり映えのしなくなったポップアップ広告などに興味が湧くこともなく。  道を塞がれたと言う不快感だけが残り、少女はため息を零した。 「地上だと、こういうの、まだあるんだ……」  金と緑の異眼(オッドアイ)を半目にして呆れた表情を作って見せ、邪魔くさそうにコートから出された手は金属の光沢を放っていた。  人工皮膚をコーティングせず、手袋で隠すようなこともなく、剥き出し銀の指。  それがネオンのような光彩を放つポップアップ広告に触れると、波紋が広がる様に元の蒼い粒子へと還った。  センサ・ネットの空間ストレージにスタックしていたポップアップ広告のデータに干渉、削除(デリート)。舞い散る粒子端末(グリッターダスト)の残滓を横目に歩を進める。  粒子端末(グリッターダスト)――瞬く粉塵という呼び名は、稼働時に発熱、微発光する現象から来ている。  センサ・ネットの微粒子大の接続端末(アクセスポイント)であり、人知れず大気を漂い、空間上にニューロン式のネットワーク網を構築するその触媒は、粒子一つがちょっとした蓄電池(バッテリ)並の電力を有し、その出力は物理干渉までを可能としていた。  ふいに粒子が文字列を描き、集い、金属と氷のビジュアルをした三体の妖精を形作ってフワリと舞う。  三方に飛んだ先で注目点(ガイド・ピン)に姿を変えた。  妖精のガイドに従って振り返ると、少女にだけ見える山吹色の光が集束し、コンビニの陰、道向こうの木陰、反対側の土手、の三ヶ所に人の姿をハイライト。 「マキシってはお前さんか?」  不意に、脅しつけるのに慣れた声をかけられた。  夜中というのにサングラスを掛けた金髪にスーツの男が、街灯と建物が作る影から半身だけ姿を見せている。 「あー……えっと、そう……です……が?」  少女とも少年ともつかない、囁くような澄んだ声が答えた。  マキシと呼びかけられた猫耳パーカーの少女は違うとのたまって三文芝居を打つことも考えたが、相手の気配から察するに、無駄な茶番にしかならないと思いなおして正直に応じる。 「そうか……スピンドルの連中が送り込んできた戦闘義体(ウォーフレーム)なんて聞かされていたから、もっとゴツいのかと思ったら、こんなちっこい嬢ちゃんとはな――」  困ったようにボリボリと頭を掻いて、そっぽを向きながら煙草に火を点けた。 「――ヤれ」  サングラスの男は短く言って、現れた時と同じに影に溶け込むように消えた。それと同時に電子の妖精が作ったハイライトも外れ、完全に気配を消す。 「初見で【物見高い妖精(サーチ・フェアリー)】をあっさり対抗(カウンター)した? 単純なルーティンでも一応デーモンAIなんだけど? 地上の魔術師(ウィザード)もなかなか……」  それと入れ替わりで、道路の向こうと反対側の土手。ハイライトされた人影の残り二つが動いた。 「げひゃはじゃじゃ、ひっ、ひっ――」  まずは道路向こうの茂みから現れた金髪の大男(ノッポ)。  大振りのナイフを片手に、下品な笑いにしゃっくりのような獣声をあげて、道路を俊敏に渡ってくる。  強化薬中毒者(ジャンク)だ。それも大分、症状が進行している。 ――キィンッ! という、高音を絞るような、変わった銃声が響いた。
/33ページ

最初のコメントを投稿しよう!