56人が本棚に入れています
本棚に追加
3.わが家はどこへ?
それから、数日後。
食後、父が食べ終わった自分の食器を、流しに運んだ。
子どもたちは、互いに、顔を見合わせた。
母は、無表情で、食べ続けている。
『 わが家は、いったい、どこへ行こうとしてるのか?』
父の入院まで、家事は、すべて、母がしていた。
母は専業主婦、父は、夜中まで、タクシー運転手として働いていた。
父が入院中、母は、外で働き始めた。
家事は、母と子どもたちで分担。
父は、療養所から帰っても、すぐに職場復帰は無理だった。
しばらくは、家で、静養することに。
それで、母は、外での仕事を辞めなかった。
家事は、あいかわらず、母と子どもたちで分担。
父は、もう、家事なら、できる状態だったが、全くせず。
が、当時、それを不自然と思う者は、いなかった。
父は、まさに、『 お客さん 』状態。
今思えば、かなり、居心地が悪かったろう。
食後、自分の食器を、流しに運ぶ。
全く簡単な事、誰にでもできる事、に違いない。
が、そこに至った、父の心の軌跡は、単純ではなかったろう。
仕事復帰後の父は、昔とは、様変わり。
『 仕事中毒 』は完全に卒業、「 一に健康 」が口癖に。
肺の病気が再発し、家族に、ふたたび、迷惑をかける。
そのパターンが、父には、一番怖かったに違いない。
仕事復帰後も、父の、食後の食器片づけは続いた。
父は、夕食後、すぐにまた、仕事に行かねばならない。
それで、『 食器洗い当番 』とかは、しなかったのだが。
ぼくらも、食後、食器は、各自で流しに運ぶことに。
それまでは、『 食器洗い当番 』任せだったのだが。
入院までは、父の独裁、父がいない間は、母の独裁。
問題は、父が帰ってから。
3年前には戻れず、何かと、夫婦で対立。
やがて、子どもたちの目の前でも、ケンカを始めた。
行き着く先は、離婚?
が、子どもたちは、その言葉を、口にしないようにしていた。
口にすると、現実になりそうな気がして。
( 4. 家庭内民主主義 ? に続く )
最初のコメントを投稿しよう!