北陸本線(短編)

2/18
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/18ページ
2037ea0c-eec0-4100-9b68-ea008455e1b0 その宿を選んだ理由は、安かったからだ。  富山ユースホステル。  平成十二年末に閉鎖されて、今はもうない。  その頃、僕は奈良に下宿し、関西の大学に通っていた。  夏、冬、春には千葉の親元に帰省をしたが、その都度、僕は経路の鉄道線上で「寄り道」をすることを楽しみにしていた。  切符は、普通列車にしか乗れない「青春十八切符」。  寄り道といっても、その全行程を一日で済ませようとすると選択肢は少ない。  途中で二泊するのがポイントだ。時刻表を捲れば、様々な選択肢が僕を待っていた。  三年生の春、僕は、関西から岐阜を経て飛騨高山に立ち寄り、さらに北上して富山に宿をとるコースを組み立てた。  高山には午後まで滞在した。日差しは暖かかったが、日陰には厚く雪が残っていた。  町を歩き、資料館を訪ね、クラシックな喫茶店でコーヒーを飲んだ。  午後、高山を出て高山本線を北上し、富山に向かった。その線路には両側から山が迫り、単線の、淋しい隘路だった。  夕方、富山に着いた。既に日は暮れていた。
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!