メモリア

2/155
32人が本棚に入れています
本棚に追加
/155ページ
ストレート・ゲイ あるいはパンセクシャル (人間性愛者) 一概に「ホモ」と言っても ホモニム ホモジナイズ ホモジニアス ホモセクシャル (Genuine ジェニュイン) 純粋な、本物の プソイドホモセクシャル (pseudo シュード) 仮の、偽の 等々のワードがあり、それに アントロポロギー(人間学) ソシオロジー(社会学) サイコロジー(心理学) バイオケミストリー(生化学) バイオロジー(生物学) 的な見解があり、更に ヘルマプロディトス アンドロギュヌス インターセクシャル バイセクシャル トランスセクシャル トランスジェンダー トランスベスタイト 等々の区別用語があり、それに エディプス エレクトラ ダイアナ ジョウカス リヤ メッサイア ルナ ロリータ ──コンプレックス 等々の術語(テクニカル ターム) がある。 それら、多種多様な、各分野の パラダイムを掻(か)い潜(くぐ)り 人が自由に「性交」することは 何ら罪ではない。 ─────────── 当時の流行語大賞候補になったが どうかは定かではありませんが… パラダイム (paradigm)とは 共有された一連の仮説。 疑う余地のない暗黙の了解。 の意味。 米、科学史家 T・S・クーンの用語。 ある時代の人々の物の見方や 考え方を支配する概念的な枠組み。
/155ページ

最初のコメントを投稿しよう!