大人は夜なにを。。。

1/1
前へ
/1ページ
次へ
三郎は、ザリガニのかいどり(川を石や枝でせきとめてその区間の水を掻き出す方法)で、どろだらけになった手拭いをもって、ばあちゃんのところにいった。 ばあちゃんは、たらいに洗濯板を突っ込んで、固形石鹸で、じいちゃんのふんどしを洗っていた。 「ばあちゃん。この手拭いも洗ってよ」 「また、汚したんか。仕方ないのう。おお、そうじゃ、お前、脱水手伝っておくれ。」 三郎のいえでは、最近、脱水つき洗濯機を買ったのだ。 でも、ばあちゃんは『電気代がもったいないし、洗えてる気がせん』と、いまだに、洗濯板をつかっている。三郎のいえは、みんな、けちけちだ。 脱水機は、2つ上下に並んだローラーの間に洗濯物を挟んで、ハンドルをぐるぐる回す手動式なので、厚いものを廻すのは力がいるのだが、手動は電気代かからないから、使わなきゃ損だと思っているのかもしれない。 (手で絞ったほうが、早いじゃん) と、三郎は内心思っている。 金持ちの家では遠心力を使った脱水機ってのがあるらしい。それなら、もうちょっと、楽なのかなあ。 脱水を終えて、粉ジュースでも、飲もうと お勝手に入っていくと、母ちゃんが、届いたばかりの氷を冷蔵庫に収めているところだった。 冷蔵庫は、しっかりした箱のようなものの上に氷をいれただけのものだ。 イチゴ味のジュースを作っていると、じいちゃんが「わしも、メロン味で作ってくれや」 と、入ってきた。が、天井から長く伸びたハエトリ紙にハゲ頭がぺったりぶつかって、かあちゃんに文句をいう。 「春枝さん。ハエトリがみは、もっと、上にしといてくれや」 じいちゃんは年のわりに、背が高いのだ。 三郎のいえは、井戸水をつかっているので、ひんやりして美味しいジュースができる。 井戸といっても、毎回、汲み上げるのではなく、水道管をつなげてあるので、蛇口をひねったら、水はでてくる。 さて、三郎の家は小学校のすぐ近くで、便利なのだが、とてもいやなことがある。 外にあるお便所の窓から、学校へ行き来する友達の顔がみえたりしちゃうのだ。 恥ずかしいったらない。 そもそも、外にあるお便所は、よる怖くて、仕方ない。同級生には内緒だが、寝る前にお便所いくときは、母ちゃんについていってもらうんだ。 街灯だって、ほとんどない。真っ暗な夜に、外に出るなんて、恐ろしい。。。。 恐ろしいはずなのに、三郎の両親と祖父母は、子どもたちが眠ったあとで、毎晩出掛けていく。 三郎はあまり寝付きがよくないので、実はみんなが出掛けていくのを知っていた。 こんな夜中に何処へいってるんだろう。 まさか、泥棒とか。。。 ある日、こっそり、つけていくことにした。 四人は、なにも話さず、学校のほうへ向かっていく。 (学校?学校で、へんな集会でもあるのか) 門もなにもない裏口から、入っていき、できたばかりの体育館のほうへ歩いていく。 そして、 四人は、体育館のそとに並んだお便所にそれぞれはいっていった。 水洗ではないので、流水音がすることはない。 (集会前に、用足しかな?) ところが、 四人はそれぞれ、用を足すと 顔を見合せ、そのまま、家に戻っていくではないか。 (え?え?ま、まさか 、、、、) なんということだろう。 けちけち一家の大人たちは、バキュームカーのチケット代金をけちって、夜毎、学校まで、用足しに来ていたのだ。 三郎は、ほっとした。 だって、こういうのって、取ったんじゃなくて、置いてきたから、泥棒とはいわないんじゃないかな。 うん。大丈夫! うちの家族は泥棒じゃなかった! 安心して眠りについた。 もちろん、不法侵入だったり、ほかにももろもろ、犯罪なのだが、小学生の三郎には 難しいことは わかんないからね。 めでたしめでたし。。。なのかなあ?
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加