明日から新作をアップします!

1/1
22人が本棚に入れています
本棚に追加
/144ページ

明日から新作をアップします!

 皆様ごきげんよう!    Windows11がリリースされましたが、すごいニュースを見ちゃいました。リンクが貼れないので雑に書くと「Windows11をAMDのCPUで走らせると、一部のアプリで遅延が起きる」だそうです。AMDユーザーをバカにしてますね。  一応、AMDとマイクロソフトで今協議中だそうですが、当たり前でしょう……。  ゲーマーでなかったらMS地獄からは抜けて、UbuntuとかMintとかLinux系へ移行してるところです。    それともう一つ、あの「『公募ガイド』が季刊になる」そうで。  一時は毎月買ってました。  それも判型がまだ小さいときに。  よく雑誌の衰退に関してはネットのせいにされますが、わたしは情報がまとめられてそれをパッと取り出せる雑誌やムックの価値はまだまだ高いと思います。  ネットと連携で季刊というのはいいかもしれませんね。    ★    イタサカ先生からも「寡作」のお墨付きをいただいているわたしですが、前作「Hg」からずいぶん経ってようやく次回作「にくしみのかたち」が完成しました!  気分的には明日の深夜、正確に言うと9日の00:03時から短期連載となります。たぶんわたしの作品でいちばん長くなりました(70枚ぐらい)。                  ペコメありがとうございます!!      倉橋さん>実質9日へ日付が変わったころ、8日の深夜0時3分、いつもの更新時刻から、何回かにわけて発表する予定です。もしかしたら発表時刻に変更があるかもしれません。  全何夜になるのかちょっとわかりませんね……。      真哉さん>スタンダールは昔から巻き込まれ風評被害ものだと思いますw 国語便覧はやっぱり高校生ぐらいのが面白いのかしら? サイバーパンク(小説の)ムーブメント、案外不仲とか酷くなって消えてしまったとか……!? ギブスンやスターリングのサイバーパンクまだまだ読みたいんですけどね。  いやいや、たぶんですが……もうすでに傾国ではないかと……、だから『バカの壁』や『言ってはいけない』みたいな本がスポットを浴びているのかと。  どうもわたしは人とブレーンストーミングして、とかじゃなくて、とりあえず第三者にこれどうだろう、っていう意識でものを言うと案の降りがいい……な感じです。  芥川賞なんかそういう色が濃厚ですよねえ>若者のもの 別に年齢は関係ないかもですが、芥川賞取ってもその後が続かないっていうのが問題だと思います。  そしてwwwまさかのポプラ社版小学生向け『マルタの鷹』! 小学生にハメット読ますって発想がすごい! すごすぎる!!
/144ページ

最初のコメントを投稿しよう!