2/3
前へ
/17ページ
次へ
 歩くにつれて、あやかしの気配はますます強くなっていった。  それは、匂い、に似ていた。鼻に感ずるものではないものの、目に見えぬものが宙をただよい、流れてきて、なんとも言えぬ不快感を引き起こすのである。  外廊下と塀の間には、手入れの行き届いた庭が続いている。昼下がりの陽をあびて、本当なら、松やつつじの葉が青々と輝いて見えるはずである。しかし、あやかしの気配を感じるときの目には、どれもくすんで色を失ったようにしか映らなかった。 「こちらでござる」  やがて、先頭を行っていた倉田が、歩みを止めた。たえも足を止め、ふり返って、喜一郎とときに目くばせする。若君のおわす部屋であるから、粗相(そそう)のないように、という意味だろう。 「竹丸君、たえでございます」  たえがひざをつき、障子戸の向こうへおとないを入れると、なかから男の声で「お入りくださいませ」と返事があった。  たえが障子戸を開けると、むっとするほどのあやかしの気配と、同時に瘴気(しょうき)があふれ出てきて、ときはひそかに顔をしかめた。わかるのはときだけで、ほかの者はなにも感じていない様子である。  たえと倉田が入り、うながされて、鬼一郎とときが入った。刀を持った若侍と女中が廊下で待っていようとしたのを、鬼一郎がなかに入らせた。倉田は渋い顔をしている。
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!

2人が本棚に入れています
本棚に追加