暗闇に潜む物

4/10
14人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ
「――ここもたまに目撃される三階の部屋です」 「そうですか……なんか、レトロ感あって落ち着きますね」  案内してくれるオーナーに、その穏やかな昼下がりの空気が漂う畳敷きの部屋を見回しながら、僕はそう答える。  障子をあければ、眺望の良い小さな窓辺の空間があって、これまた小さな机と椅子二脚のセット、あのタオルを干すための金属製品が置かれている……まさにホテルの部屋って感じだ。  改修工事で綺麗になってはいるが、どこか昭和な香りの漂う鉄筋コンクリ五階建てのホテル……なるほど。高度経済成長期に建てたという話だったので、この名残り(・・・)はそのせいだろう。  学校の跡地を使ったのならば、このホテルの大きさも頷ける。そうした歴史というものは、やはり記憶としてその土地や建物に残るものなのだ……彼ら(・・)と同じように。 「うーん……特に変わった所はありませんね。やっぱり明るいと(・・・・)ダメかあ……」  だが、見た(・・)という部屋やその階の廊下、階段を回ってみたものの、そこにはなんの変哲もないホテルの風景が広がっているだけで、これといった新しい手がかりを得ることはできなかった。  まあ、それは僕の体質(・・・・)に由来するものなんだろうけれども……。  ただ、目撃談のあった場所は一階〜三階に集中しており、そこからはやはり、前にあったという小学校の建物の構造が連想される。 「てことは、やっぱりその小学校で何かあったってことなのかな? なんか、その学校時代に事件・事故があったなんて話は聞いたことありませんか?」 「さあ? 私の記憶では……」  その可能性をオーナーにぶつけてみたが、その答えは今度も解決に繋がるようなものではない。  ま、これぐらいで手がかりが掴めないのは想定の内だ。そもそもこれは下見の意味で回ってみたようなものであって、本番はまた日が沈んで暗くなってから(・・・・・・・)である。 「いずれにしろ、昼間じゃ見ても無駄か……だいたい場所はわかりました。また夜になったら(・・・・・・)見てみましょう」  不安そうな顔のオーナーにそう告げると、僕はその本番が行えるようになる日没の時を待つことにした――。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!