暗闇の季節

2/4
前へ
/4ページ
次へ
「♪蛍の光窓の雪~。そういう歌あるわよね」 「それスコットランドの民謡でしょ」 「ええそうなの?」 数人の女子学生が話している。 「それで日本で独自の歌詞が作られたのよね」 「替え歌みたいなもん?」 「まあそうね。それでその元ネタは・・・」 「知ってる。蛍雪の功っていう慣用句でしょ。」 「ことわざじゃない?」 「中国だから故事って言わない?」 「そういえばそうね。ていうか、故事って何かお話があってそれが由来の説明になってるというか」 「今聞いた話もそういうの?」 「違うでしょ。蛍雪とは全然別の話だし。というかこっちの話は秋休みとか四学期とか書いていて、今の私らの時代とは異なるわね」 「だからこれは蛍雪とかいうのを元にしている創作でしょ」 「故事って元のお話はみんな事実なの?」 「いやまあ、事実かもしれないし、作り話かもしれないし、だよね」 「それでその蛍雪の功のお話についてもいえるけど、夏と冬は何とかなってるけど、春と秋はどうしてるんかな」 「そう、私もずっと前から気になってるのよね。夜という暗闇の中で明かりをともす手段がなくて」 「いわゆる暗闇の季節ね」 1人の男子学生が質問する。 「みんなはどんな故事を知ってる?」 「三顧の礼」 「苦肉の策」 「髀肉の嘆」 「へ~、3人が3人共、同じ作品からのだ。まさに三暗刻。この小節を書いている作者の時代とはずいぶん違うね~」 「ていうか、この話、まだ続きがあるわよ」 「えっ?」
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!

0人が本棚に入れています
本棚に追加