視点「一人称」

1/1

47人が本棚に入れています
本棚に追加
/17ページ

視点「一人称」

 人称について書いていきます。一人称については必要ない気もしますが、他の人称に進むために欠かせないので書きます。 ●主人公「僕・私」の視点で描くのが「一人称視点」です。  主人公「僕・私」が【】を文章にしていく、主人公の目の前で展開される物語です。人間はそもそもこの視点で生きていますので一番書きやすく、臨場感も出しやすくて、読み手が一番感情移入しやすい視点です。 ●一人称の強みは「私」の内面や心情が描きやすいところにあります。「私=自分」の目線がビデオカメラを構えているようなイメージです。 ●もちろん制約もあります。「私」以外の人物が見たもの、聞いたもの、感じたこと、考えたこと、思ったことは。 「私」の目から見た「A」さんは「」としか書けません。 ●また「私」がいる場面でも、。たとえば「私」と「A」さんが会話しているあいだ、「私」の背後で「B」さんが笑いをこらえていても「私」には見えていないので書けません。  どうしてもそれを描きたければ、 【Aの視線を追って振り返ると、笑いをこらえたような顔でBが立っていた】とかでしょうか。 d864b050-99c5-4bac-94a7-109ff8814236 ●「私」が眠ってしまったり、気を失ってしまった場面ももちろん書けません。その場面がとても重要で描かなければならないときは、視点者を変える必要があります。  ただし、唐突に視点を変えてしまうと読み手が混乱してしまうので、章で明確に区切って、視点者が誰に変ったかを早く読者に知らせる必要があります。  よほどトリッキーな小説を目指さない限り視点の変化は最小限度に留めましょう。しかし、何事にも例外があります。あくまで一般論です。 ●一人称にもデメリットがあります。  思考、感情、心の動きを描きすぎる恐れがある、ということです。そのため物語の展開スピードが落ちます。これは「三人称一元視点」で書きたいと思います。  ─To Be Continued─
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!

47人が本棚に入れています
本棚に追加