さかいめの和菓子屋においで

1/6
前へ
/7ページ
次へ

さかいめの和菓子屋においで

 滋賀県には、四百万年の時を知るびわ湖があり、そのびわ湖がのぞめる旧東海道には、「月千堂(げっせんどう)」という和菓子屋がある。  月千堂は、もち菓子を中心に売っている和菓子屋で、創業百年の店だ。あとつぎは中学生の娘。  店先には三笠(みかさ)焼きやそばまんじゅうのほか、赤飯や、おそなえ用の丸もちが並ぶ。春先の今は、桜もちも。品数はそう多くないものの、ほかほかのもち米や(あん)の香りにさそわれて、今日もお客がやってくる。  和菓子屋「月千堂」のあとつぎ娘である千堂果南(せんどうかなん)は、中学校からかえってくるなり、店の裏口へまわった。そしてひとり働いている、若い店員に呼びかけた。 「キリさん、ただいま。さ、なんか手伝おうか?」 「桐村(きりむら)」という名札をつけた角刈り頭の店員が、三白眼で果南をにらんだ。 「いいから宿題してください」  彼は、三笠の皮にあずき餡をつめている最中だった。  果南はひとつ結びのお団子ヘアーをゆらしながら、にこにこしている。強面(こわもて)でちょっと怒っているように見えるキリさんに、えんりょなく話しかけていく。 「キリさん、そない言わんと」 「お嬢に手伝ってもらわなくても、十分まわせます」 「でもわたし、学校で勉強して、あと百人一首やって、めっちゃ疲れてんのや。まだ宿題したくない」 「なんで学校で百人一首しているんですか」 「ぶかつ」  果南はあれこれいいながら、キリさんの手仕事を観察した。もくもくと餡をつめている。 「おかんもおとんも、配達中やろ? 人手が足らんのんちゃう?」 「足りなくても、雇われの俺が、お嬢をつかえるわけないでしょうが」 「そこをなんとか」  こうばしく焼けた三笠の皮に、色濃いあずき餡がつめられていくさまは、見るだけでおいしい。  キリさんは、三笠に餡をつめおわると「しゃあないな」といった。 「なら、届けものしてきてくれますか? 神さんたち、お嬢がいくとよろこぶし」 「やった。ほな着がえてくる」 「すぐに準備します」  レジ横のまねき猫がにんまりわらって、ふたりを見ていた。  果南は届けものの準備がおわるのを、店先で待った。  店先にいれば、きちんとならんだまんじゅうや、お菓子を買いにきたお客さんたちがよく見える。  三笠焼き、大福、そばまんじゅう、桜もち。店にならぶ和菓子たちは、練り菓子のような華やかさはないものの、洗練された美しさがある。  どら焼きとも呼ばれる三笠焼きが斜めにならんでいるのは、山々がつらなっているようだし、白いそばまんじゅうは満月のようにまるい。三笠の山にいでし月かも。  果南は店のお菓子が売れていくのを、満足そうにながめた。 「お嬢、おまたせしました」  キリさんが果南のところにやってきて、藤色のふろしきをわたした。中から甘い香りがする。 「これ頼みます。お地蔵さんたちへ届けてください。失敗した三笠の皮は、ほかのやつらに」 「『ほかのやつら』って。キリさん口わるいなぁ」 「『ほかのやつら』で十分です。お嬢も、あんまり連中と、口きかんほうがええですよ」 「はぁい」  ふろしきの結びめから、白い丸もちと、はしがこげた三笠の皮が見えている。 「わたし、皮がこげたの、大好物やねん。あまったら、もらってええ?」 「お好きに」  果南ははじけるような笑顔で、店を出た。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!

28人が本棚に入れています
本棚に追加